合宿免許の価格は安いといわれていますが、入校する時期によってプラン料金は変動するため、同じプランでも大幅に異なる場合もあります。また、合宿免許を激安・格安で利用したい場合、教習所のサイトを一つひとつ確認する方法では手間がかかります。
短期間でプランを探したいという方におすすめしたい方法は、合宿免許の予約サイトの利用です。予約サイトでは、合宿免許プランへの予約のほか、各教習所の価格表やキャンペーンなどのお得な情報を確認できます。
今回は、激安・格安で合宿免許に入校するコツと、数ある合宿免許予約サイトのなかからおすすめの予約サイトを厳選して14校紹介します。
関連記事:【2025年版エリア別】一番安い合宿免許プラン16選
目次
- 激安を狙うために知っておきたいポイント
- 激安・格安で合宿免許に入校するコツ
- 【エリア別】合宿免許さぽっとで予約できる激安・格安プラン14選
- 免許取得なら総合満足度95%の“合宿免許さぽっと”へ!
激安を狙うために知っておきたいポイント
合宿免許は通学免許と比べて安いものの、時期やエリアによってプラン料金が異なります。そのため、最初にどの程度までの激安・格安プランを狙うかを決めておくことが重要です。激安・格安プランを探す際は次の3つのポイントを知っておくと、プラン選びや予約がスムーズに進みます。
- 合宿免許全体の相場を把握する
- 合宿免許が安い理由を知る
- 激安を狙うための考慮すべき点を知る
相場や通学免許と比べて安い理由など、合宿免許プランに関する知識を持っていると安心して参加できます。
1.合宿免許の相場
普通免許の一般的な相場の目安は、AT車が18~37万円、MT車が20~39万円です。入校期間やエリアなどによって価格が変わります。MT車がAT車よりも高いのはカリキュラムの時限数が多いためです。どちらも合宿免許期間は約2週間ですが、厳密にはMT車がAT車よりも習得する内容が増えるため、2日ほど長くなるのが一般的です。
なお、2025年4月から始まった『新教習制度』により、各教習所で新しいプランが順次適用される予定です。新制度についてはこちらの記事をご確認ください。
関連記事:合宿免許でマニュアル免許を取る人が知っておきたいAT免許との違いと新取得制度
2.通学免許と比べて安い理由
合宿免許は全国各地で実施されていますが、多くが地方や郊外などです。都市部と比べて現地の物価や人件費が安いため、安いプラン料金でも負担がかかりにくい運営が実現できます。また、各教習所で決められた入校日と教習スケジュールに沿って進められるため、教習所側では、効率がよく短期間で無駄のない運営ができます。より多くの教習生を受け入れるために、価格競争が起こっていることも激安プランが登場している理由です。
3.激安を狙うための考慮すべき点
激安・格安プランを最優先する場合は、行きたい場所や宿泊施設、部屋タイプなどに特別にこだわりすぎるとプランを見つけるのが大変です。場合によっては、自分の希望と異なった時期に入校したり、行きたかったエリアと違う場所での参加になったり、理想とする最適なプランでない可能性があることも理解しておかなければなりません。
激安・格安で合宿免許に入校するコツ
どんな条件がそろえば激安・格安プランを利用できるのでしょうか?そこにはいくつかのコツがあります。はじめに、入校時期・入校エリア・宿泊プランの3つのポイントに絞って解説します。
入校時期
合宿免許の価格は、繁忙期と閑散期で大幅に異なります。この違いを理解したうえで申し込みを行うことで、コストを軽減できます!
▼繁忙期・閑散期と料金の傾向
区分 | 時期 | 特徴 |
繁忙期(オンシーズン) | 1月下旬〜3月 7月下旬〜9月中旬 |
2月・8月がピークで、料金が高くなりやすい |
閑散期(オフシーズン) | 4月〜7月中旬 9月下旬〜1月中旬 |
料金が5〜10万円ほど安くなる傾向がある |
合宿免許の参加者は、大半が大学生や専門学校生などの学生です。学生が集中して参加する夏休みや春休みを避けることで入校にかかる費用をグッと抑えられます。
10月~12月はまとまった連休がないため、比較的安い状況が続きます。6月は閑散期のなかでも特にお得に利用できるプランが多く、格安プランを探しやすいためおすすめです。
入校時期の調整方法
閑散期にスケジュールを取りにくい場合や都合がつかない場合もあります。しかし、工夫次第で繁忙期を避けつつ、無理なく安く済ませる方法もあります。
激安・格安の合宿免許に参加したい方は、次の2つの方法を検討してみてはいかがでしょうか。
1. ゴールデンウイークを利用する
ゴールデンウイークは一見混雑しそうですが、実は教習所の閑散期にあたり、料金が抑えられる狙い目の時期です。学生の長期休暇ともずれており、一般的に予約が取りやすく、割安なプランが用意されることもあります。
社会人にとっても連休を活用しやすいため、有給休暇と組み合わせれば短期間で免許を取得できる可能性もあります。
2. 夏休み・春休み前後の期間を利用する
閑散期に都合がつかない方は、繁忙期の始まりと終わりの時期に合わせて入校する方法もあります。
一般的に、ピークから離れるほど価格が下がるため、春休みなら1月下旬よりも前または3月中旬以降、夏休みなら7月下旬よりも前または9月中旬以降が比較的安くなり、狙い目です。閑散期の入校は、費用が安くなる以外に次のようなメリットもあります。
- 予約しやすい
- 混雑しにくい
- キャンペーンが多いなど
また、閑散期は教習生の数が少なくなるため、教習所内や宿泊施設が混雑しにくいのが特徴です。
さらに、繁忙期以外の時期にもできるだけ多くの生徒を受け入れようと、割引や特典などのキャンペーンを提案する教習所も少なくありません。例えば、2ヶ月前や1ヶ月前など、早めの段階で予約すると早割を利用できます。通常の価格からさらに割引が適用され、激安・格安で入校できるチャンスもあります。ぜひ、お得なキャンペーンを積極的に活用しましょう。
入校エリア
合宿免許の費用相場は、全国の入校エリアによって変動します。
『合宿免許さぽっと』と提携している教習所の価格を参考にエリア別に比較すると、以下のとおりです。
▼エリア別の価格順位【普通車AT車で算出】
順位 | 最安平均 | 全価格帯の平均 | 最安 | 最高(安い順) |
1位 | 甲信越・北陸 | 中国・四国 | 中国・四国 | 北海道 |
2位 | 中国・四国 | 九州・沖縄 | 甲信越・北陸 | 東北 |
3位 | 東海 | 甲信越・北陸 | 九州・沖縄 | 甲信越・北陸 |
4位 | 東北 | 東北 | 東海 | 関東 |
5位 | 関西 | 関東 | 東北、関東 | 関西 |
6位 | 九州・沖縄 | 東海 | ー | 東海 |
7位 | 関東 | 関西 | 関西 | 九州・沖縄 |
8位 | 北海道 | 北海道 | 北海道 | 中国・四国 |
(2025年7月時点)
上記の表を見ると分かるように、甲信越・北陸は最安平均、全価格帯の平均、最安、最高価格の全項目で上位3位に入っていることから、安定して激安・格安価格を狙えます。
一方、中国・四国は最安価格と全価格帯の平均が1位とお得な傾向にありますが、最高価格では8位と最も高いのが特徴です。そのため、プラン選びの際にはエリアをどこにするか絞ったあとに、各教習所の価格をしっかりと確認しましょう。
宿泊プラン
宿泊プランの選び方でも激安・格安での入校を実現できることがあります。
合宿免許のプランは宿泊施設、食事、部屋タイプを組み合わせたパック料金となっているため、激安・格安を求める場合、最も安くなる組み合わせにするのがコツです。
関連記事:合宿免許での宿泊施設・部屋タイプの種類と選び方。おすすめプランも紹介!
宿泊施設
宿泊施設は、一般的に以下の種類があります。
- 教習所運営の寮
- 提携ホテル
- 旅館
- アパート、マンションタイプの寮
- ペンション
- 一軒家のシェア など
一般的に寮が安い傾向にあり、リーズナブルに利用できる宿舎が多いため、価格重視で選びたい方に適しています。
一方、設備や施設が整ったホテル・旅館は高めに設定されていますが、徒歩で駅や繁華街にアクセスできる立地が多く、自由時間はショッピングやレジャーなどを楽しんで過ごせます。
また、女性限定のアメニティが付いていたり、女性専用のフロアで万全のセキュリティが完備されていたりなど、女性が安心して快適に過ごせるよう配慮されたところもあります。自分の希望条件に合った格安プランを探すとよいでしょう。
部屋タイプ
部屋タイプには以下の選択肢があります。
タイプ | 利用人数 | 特徴 |
シングル | 1人 | プライベート空間が確保され、バス・トイレ・備品も自由に使用可能。料金は高め |
ツイン | 2人 | 友人や家族と一緒に過ごせる。シングルより費用を抑えられる |
トリプル | 3人 | グループでの利用に適しており、コストパフォーマンスがよい |
相部屋 | 2人以上 | ほかの教習生と同室になり、特に安価なプラン |
1部屋で利用する人数が増えるほど、価格も安くなる傾向です。1人で滞在するのが不安な方や価格を抑えたい方は、相部屋プランがおすすめです。5人以上のグループを対象にした部屋が予約できる場合もあるため、友人と一緒のグループで楽しく過ごすことも可能です。
男女同室で利用できるカップルプランもあります。この場合は、家族や友人関係でも男女ペアであれば利用可能です。合宿免許は約2週間の長期滞在のため、費用はもちろん自分に合った過ごしやすい環境を選ぶことも重要です。
食事
食事は、以下のプランに分けられます。
プラン名 | 特徴 |
食事付きプラン | 朝・昼・夕の3食または2食付き。手間がかからず、食事の心配が不要 |
食事なしプラン | 食事提供なし。外食やテイクアウトで対応する必要がある |
自炊プラン | キッチン・調理器具完備の施設で自炊が可能。食費を抑えたい人におすすめ |
自炊プランでは、基本的に宿泊施設にキッチンや調理器具などが完備されているため、自炊することで食費を抑えられます。
食事なしプランでキッチンがない場合には、コンビニ・スーパーでお弁当を買ったり、近くの食堂・ファミレスで外食したりしなければなりません。最終的に食事代が高くなることもあるため、状況を考えながらプランを選びましょう。
激安・格安価格を求める方は、『寮+相部屋+自炊』という組み合わせがおすすめです。ただし、宿泊施設の種類や教習所によっては選択肢が少ない場合もあります。あらかじめ、自分が求める条件を決めたうえで合宿免許を探すのも一つの方法です。
交通費
基本的に、自宅と合宿免許先までの往復交通費はプラン料金に含まれていません。交通費を支給する教習所もありますが、最近は支給のない教習所も増えています。
自己負担になるため、自宅から合宿免許先まで乗り換えが少ないエリアを選ぶと、費用を抑えられます。ただし、”入校不可地域”という規則があり、自宅から近すぎる合宿免許先は選べません。入校不可地域に該当しないかチェックしておきましょう。
交通費支給の有無や上限、条件などは各教習所の案内をご確認してください。
オプション(保証制度・同時教習)
合宿免許ではあらかじめ卒業するまでの最短日数と教習日程が決められています。一般的にAT車が 14日、MT車が16日ですが、卒業までには技能検定、修了検定、効果測定、卒業検定があり、各試験に一発合格できなかった場合には、期間を延長しなければなりません。その際、再教習と再受験で追加料金が発生します。
プラン料金には保証付きが多く、追加料金なしで延長が可能です。ただし、保証内容は”35歳まで””59歳まで”などの年齢や延長日数などの条件があり各教習所によって異なります。万が一、一発合格できない場合に備えて、保証内容を確認するようにしましょう。
また、プランによっては普通車と二輪車の免許を同時に取得できます。これは”同時教習”と呼ばれます。AT車・MT車、普通二輪車・小型限定二輪車・大型二輪車の組み合わせで最短日数や料金は異なりますが、別々に教習を受けるよりも安い価格で免許を取得できるメリットがあります。
関連記事:同時教習とは? 教習期間や費用、メリット・デメリットを解説
【エリア別】合宿免許さぽっとで予約できる激安・格安プラン14選
合宿免許さぽっとは、北海道から九州まで約90以上の教習所と提携しています。費用を抑えたい方におすすめのプランを14校厳選しています。
1.【東北】千厩(せんまや)自動車学校
所在地 | 岩手県一関市千厩町千厩字中木六30(JR大船渡線 千厩駅) |
アクセス | 約3時間
東京駅(新幹線)→ 一ノ関駅(バス) → 千厩駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT / 準中型免許 / 中型免許 / 大型免許 |
料金(AT車) | 220,000~398,600円(税込) |
おすすめポイント
教習所がある岩手県一関市は、東京から東北新幹線で一本というアクセスの良さから、関東地方からの入校生にも人気です。全期間64歳までの入校を受付しています。
▼プラン料金(10/1~)
225,500円~
▼割引特典
グループ割(割引額:3名以上+同日入校+同車種5,000円/人)
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(相部屋/シングル/ツイン)
- ホテル(シングル/ツイン/トリプル/4人部屋/貸切)
3食付きの学校寮プランと旅館プランから選べますが、学校寮の激安プランを利用できます。学校寮は、1部屋2名定員の男性専用寮と3DKのシェアタイプの男女共用寮があります。グループ割があるため、友達と一緒に参加する方におすすめです。
周辺には、24時間営業のフィットネスジムもあり、体を動かして気分転換につながります。
2.【東北】久慈自動車学校
所在地 | 岩手県久慈市大川目町第2地割9-4(JR八戸線 久慈駅) |
アクセス | 約4時間
東京駅(新幹線)→ 二戸駅(バス) → 久慈駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 225,500~368,500円(税込) |
おすすめポイント
緑に囲まれた教習コースは全長100メートルにも及び、自然豊かな環境で教習を受けられます。近くには高原リゾート施設があり、夏はキャンプ、冬はスキーでアクティビティも楽しめます。レンタサイクルで周辺を散策すれば気分転換もできます。
▼プラン料金(9/16~)
225,500円~
▼割引特典
グループ割(割引額:同日入校+3〜5名5,000円、6〜9名6,000円、10名以上7,000円/人)
▼宿泊施設・部屋タイプ
学生寮(シングル/ツイン/トリプル/4人部屋)
朝食は宿舎内食堂でのバイキング、昼食と夕食は定食メニューです。いずれも、地元の新鮮野菜を使ったサラダバーや専属スタッフ手作りの日替わりご飯が人気です!
3.【北陸】巻中央自動車学校
所在地 | 新潟県新潟市西蒲区河井706(巻駅) |
アクセス | 約2時間5分(関東方面の方)
JR東京駅(上越新幹線)→ JR燕三条駅 約9時間(関西方面の方) 阪急三番街バスターミナル(高速バス)→ 三条燕I.C(徒歩)→JR燕三条駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 187,000~390,500円(税込) |
おすすめポイント
『指定自動車教習所学科教習競技大会』では優秀な成績を収め、指定自動車教習所全国大会では『優良教習所賞』を受賞した実績のある教習所です。閑散期であれば、税込でも20万円以下で申し込める激安プランが用意されています。
▼プラン料金(9/18~)
187,000円~
▼宿泊施設・部屋タイプ
学生寮(シングル/ツイン)
ホテル(シングル/ツイン)
”女性のための自炊プラン”が激安料金で用意されています。こちらは1Kタイプのキッチン付きアパートタイプで、調理器具や食器類が一式完備されています。周辺にはスーパーやコンビニ、ゲームセンターやカラオケ店などがあり、生活環境が充実しています。
4.【北陸】新潟自動車学校
所在地 | 新潟県新潟市東区海老ケ瀬474-1(大形駅) |
アクセス | 約1時間35分
東京駅(上越新幹線)→ 新潟駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 209,000~409,200円(税込) |
おすすめポイント
新潟駅から約5km、自然に囲まれた環境にある教習所です。学科教習はオンライン授業にも対応しており、好きな時間にスマホやPCから受講できるため、自分のペースで効率的にスケジュールを組みたい方にぴったりです。
▼プラン料金(9/23~)
209,000円~
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(シングル/ツイン/トリプル)
- ホテル(シングル/ツイン)
女性専用寮では、コストを抑えたい方に適した格安自炊・昼食付きプランを提供しています。昼食は、毎日10種類のメニューから自由に選べるスタイルで、飽きずに楽しめると好評です。寮の近くにはテニスコート施設があり、自由時間に体を動かしてリフレッシュすることも可能です。
5.【関東】谷川ドライビングスクール
所在地 | 群馬県沼田市薄根町3348(沼田駅) |
アクセス | 約1時間50分
東京駅(新幹線) → 上毛高原駅(路線バス) → 沼田駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT |
料金(AT車) | 238,000~412,300円(税込) |
おすすめポイント
プランはAT車限定免許のみですが、教習車は新車で教習コースも広く、初めて運転する方でも落ち着いて練習できる環境が整っています。アットホームな雰囲気で丁寧な指導のため、安心して教習を受けられます。
▼プラン料金(9/27~)
238,000円~
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(シングル/ツイン)
- ホテル(シングル/ツイン)
男女共用寮では、コストを抑えられる自炊プランが用意されており、予算重視の方に人気です。食材の買い出しには、毎週月・水・金に運行している送迎バスを利用できるため、大量の荷物や重い食材を持ち運ぶ負担が少なく、快適に自炊生活ができます。
6.【関東】銚子大洋自動車教習所
所在地 | 千葉県銚子市長塚町3-654(JR松岸駅) |
アクセス | 約2時間30分
東京駅(総武快速線・総武本線)→ JR松岸駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 240,000~401,000円(税込) |
おすすめポイント
”安全で的確な指導”をモットーにした教習所です。親切丁寧に指導してくれるため、1人参加者でも安心して教習を受けられます。高速バスや電車のどちらでもアクセスが良いことから、横浜方面からの入校者にも人気です。
▼プラン料金(9/2~)
240,000円~
▼宿泊施設・部屋タイプ
学生寮(シングル/ツイン)
キッチン付きの女性専用寮と男性専用寮が、教習所から徒歩圏内にあります。プランは自炊・昼食付きです。調理器具や食器類一式だけでなく、洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品もそろっているため、入居してすぐに生活できる環境です。
7.【東海】マジオドライバーズスクール熱海校
所在地 | 静岡県熱海市伊豆山1173(熱海駅) |
アクセス | 約2時間
東京駅(各停) → 熱海駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 205,500~409,200円(税込) |
おすすめポイント
リゾート地・熱海という好立地を生かし、“リラックスしながら教習に集中できる環境づくり”に力を入れている教習所です。
▼プラン料金(10/1~)
205,500円~
▼割引特典
- 早割(割引額:2ヶ月前の申し込み5,000円)
- グループ割(割引額:3名以上+同時申込+同時入校5,000円/人)
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(相部屋/シングル/ツイン)
- ホテル(シングル/ツイン)
男性専用寮の食事なしプランを激安価格で利用できます。教習所は緑に囲まれた環境で、自然を満喫できます。宿舎館内にはミーティングルームやコミックが設置されているため、自由時間に仲間とおしゃべりをしたり読書したりして気晴らしもできます。教習所に隣接しており、毎日の行き来も便利です。条件が合えば、年間の割引特典も利用可能です!申込前にチェックしましょう。
8.【東海】静岡菊川自動車学校
所在地 | 静岡県菊川市加茂2199-1(掛川駅) |
アクセス | 約1時間40分
東京駅(新幹線)→ 掛川駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 218,900~447,700円(税込) |
おすすめポイント
教習所は、東京・名古屋・大阪から新幹線1本でアクセスしやすい場所にあります。最寄りの掛川駅は新幹線や在来線の停車駅のため、交通の便が非常に良い場所です。校内は広々とした教習コースで、初めての運転でも安心して教習を受けられます。女性インストラクターも多数在籍しています。
▼プラン料金(9/21~)
218,900円~
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(シングル/ツイン/トリプル/4人部屋)
- ホテル(シングル/ツイン)
女性専用寮と男性専用寮の昼食付き自炊プランを激安価格で利用できます。近隣にはスーパーやコンビニ、飲食店やディスカウントストアなどが豊富にあるため、自炊はもちろん、外食にも便利な環境です。
9.【関西】加東自動車教習所
所在地 | 兵庫県加東市松沢761-5(JR滝野駅) |
アクセス | 約4時間
東京駅(新幹線)→ 新大阪駅(バス)→ 滝野町農協前(徒歩) → 滝野駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT |
料金(AT車) | 220,500~434,500円(税込) |
おすすめポイント
“にっこり笑って、しっかり教えます!”をモットーに、笑顔で不安や悩みを和らげられるよう心がけている、明るく楽しい教習所です。
▼プラン料金(10/1~)
220,500円~
▼割引特典
グループ割(割引額:2名以上+同日入校+同室5,000円/人)
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(シングル/ツイン/トリプル)
- ホテル(シングル/ツイン)
アパートタイプの男女共用寮が激安価格で提供されています。さらに、女性限定の特典があり、男性料金から5,000円割引されます。グループ割と併用するとグループ参加の女性は、かなりお得に利用できます!宿舎はキッチン付きで、徒歩圏内にスーパーやコンビニ、ドラッグストアやファミレスもあるため、自炊や外食に便利です。
10.【関西】加西自動車学院
所在地 | 兵庫県加西市殿原町620(北条鉄道 北条町駅) |
アクセス | 約4時間
東京駅(新幹線)→ 新大阪駅(バス)→ バス停 北条(徒歩)→ 北条町駅 約1時間10分 大阪駅(高速バス)→ 北条町駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT |
料金(AT車) | 220,500~434,500円(税込) |
おすすめポイント
本免学科試験初回合格率兵庫県No.1を誇り、“にっこり笑って、しっかり教えます!”をモットーに、笑顔あふれる楽しい教習を提供する教習所です。
▼プラン料金(9/20~)
220,500円~
▼割引特典
グループ割(割引額:2名以上+同日入校5,000円/人)
※一部の宿舎は同室の条件あり
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(シングル/ツイン/トリプル)
- ホテル(シングル/ツイン)
男女共用寮の自炊・食事なしプランはもともとお得な料金設定ですが、女性はさらに5,000円割引が適用され、非常にリーズナブルに利用できます。キッチンが付いており、調理器具や食器類も整っています。大型ショッピングモールやコンビニが徒歩圏内にあるため、自炊生活も安心です。
宿舎はすべてWi-Fi完備でオンライン授業を取り入れています。
11.【中国・四国】三加茂自動車学校
所在地 | 徳島県三好郡東みよし町加茂1832(阿波加茂駅) |
アクセス | 約4時間20分
大阪駅前(バス) → 徳島駅 (電車)→ 阿波加茂駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 190,000~270,000円(税込) |
おすすめポイント
教習所は、徳島県の観光地として有名な日本三大秘境祖谷かずら橋が近くにあります。香川県と岡山県をつなぐ瀬戸大橋や徳島県と兵庫県をつなぐ明石海峡大橋・大鳴門橋経由で高速バスを利用すれば、神戸市方面や広島県などの中国地方からアクセスが可能です。和歌山県からは船でアクセスできます。
▼プラン料金(9/20~)
190,000円~
▼割引特典
グループ割(割引額:3名以上+同日入校5,000円/人)
▼宿泊施設・部屋タイプ
学生寮(相部屋/シングル/ツイン)
相部屋+自炊プランが激安です!建物は教習所校内に男性専用、教習所から徒歩2分の場所に女性専用があり、キッチン付きで自炊が可能です。のどかな環境ですが、宿舎周辺にはスーパーやコンビニ、教習所周辺は飲食店なども充実しています。
12.【中国・四国】宿毛自動車学校
所在地 | 高知県宿毛市和田1050(東宿毛駅) |
アクセス | 約9時間10分
東京駅(新幹線)→岡山駅(特急)→中村駅(土佐くろしお鉄道)→ 東宿毛駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 185,000~404,000円(税込) |
おすすめポイント
アットホームな雰囲気のなか、フレンドリーなスタッフが免許取得を丁寧にサポートする教習所です。
▼プラン料金(9/23~)
209,000円~
▼割引特典
グループ割(割引額:2名以上5,000円/人)
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(シングル/ツイン/トリプル/4人部屋/貸切)
- ホテル(シングル/ツイン)
男女共用寮では、どの部屋タイプを選んでも料金が同一の、非常にお得な自炊プランを利用できます。ツインルームではカップルプランも用意されています。調理器具もそろっており、すぐに合宿生活を始められます。
寮の周辺には100円ショップやドラッグストア、ホームセンターがあり、日用品を手軽に・安く調達できます。さらに、カラオケ店なども近くにあるため、勉強や教習の合間に気軽にリフレッシュできる環境も整っています。
13.【九州】けいゆう自動車学校
所在地 | 宮崎県都城市都北町7333(JR餅原駅) |
アクセス | 約2時間
羽田空港(飛行機)→宮崎駅(高速バス)→ バス停 都城北 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 203,500~239,800円(税込) |
おすすめポイント
県内トップクラスの学科試験合格率を誇る、”安全に、しっかりと”をモットーにした教習所です。
▼プラン料金(9/21~)
203,500円~
▼割引特典
早割(割引額:2ヶ月前の申し込み5,000円/人)
▼宿泊施設・部屋タイプ
ホテル(シングル/ツイン/トリプル/4人部屋)
宿泊施設は2種類のホテルが用意されています。男性・女性ともに利用でき、食事なしプランが激安価格です。キッチン設備はありませんが、繁華街に位置しているため、周辺には飲食店やスーパーが充実しています。外食はもちろん、スーパーやコンビニでお弁当を購入して手軽に食事を済ませることも可能です。
出発地別に往復交通費の補助があるため、予算が少ない方は交通費の負担を省けます。
14.【九州】多久自動車学校
所在地 | 佐賀県多久市東多久町大字別府1980(佐賀駅) |
アクセス | 約6時間
東京駅(新幹線)→博多駅(特急)→JR佐賀駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 198,000~385,000円(税込) |
おすすめポイント
九州地区ではプラン料金の安さがトップランクに入る教習所です。熊本県や大分県、鹿児島県などの近県からのアクセスが良く、九州地方から多くの教習生が参加しています。指導員を指名でき、卒業まで担当制による教習できめ細かい指導を受けられます。
▼プラン料金(10/2~)
214,000円~
▼割引特典
- 早割(割引額:2ヶ月前の申し込み5,500円/人)
- グループ割(割引額:2名以上+同日入校5,500円/人)
▼宿泊施設・部屋タイプ
- 学生寮(シングル/ツイン)
- ホテル(シングル/ツイン)
女性専用寮の自炊+昼食付きプランが激安価格です。こちらのプランは、29歳以下限定の料金ですが、30歳以上でも十分にお得な料金が用意されています。キッチン付きのシェアハウスタイプで3DKの広さにシングルとツインが用意されています。近隣にはスーパーとコンビニがあります。
免許取得なら総合満足度95%の“合宿免許さぽっと”へ!
合宿免許の価格は、入校日や入校エリア、宿泊プランなどによって異なります。また、教習所によって割引率やキャンペーン内容が異なるため、例え『寮+相部屋+自炊』の組み合わせで宿泊プランを選んだとしても、総合的にどのプランが激安・格安になるのか分かりにくい場合があります。
合宿免許予約サイトなら、提携する教習所のプラン内容や価格はもちろんのこと、お得なキャンペーンや合宿期間中の1日の流れなど、合宿免許に実際に入校した際のイメージを持ちやすいコンテンツが掲載されています。
特に、激安・格安で入校できる教習所をお探しの方は、価格やキャンペーンから数あるプランを比較できます。不明点や疑問点は、チャットやメールで問い合わせを行い、アドバイスをもらえるのもうれしいポイントです。
費用面はもちろんですが、サポート面も充実していれば、よりスムーズに合宿免許の手続きを進められます!安心して申し込みするためにも、口コミで高評価の信頼できる予約サイトや教習生の満足度が高い予約サイトの利用をおすすめします。
『合宿免許さぽっと』はこれまでご利用いただいた皆さまから総合満足度95%を獲得した実績があります。専属のスタッフが希望条件に沿ってサポートします。ご不明な点があれば、どのようなことでも親身になって対応させていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。