合宿免許の費用は30万円前後と大きな出費が必要です。現金で一括払いするのが難しいという方も多いのではないでしょうか。
それでも「どうしても学生のうちに免許取得しておきたい」「仕事で急遽免許が必要になった」という方はクレジットカードで支払う方法もあります。ただし、教習所や申し込みサイトによって支払い回数、使用できるカードの種類が異なります。また、クレジットカード払いに対応していない場合もありますのでご注意ください。
今回は、合宿免許費用をクレジットカードで支払うメリットや注意点について解説します!ぜひ参考にしてみてください。
※合宿免許さぽっとはクレジットカード払いに対応していません
目次
クレジットカード払いのメリット
友達と「合宿免許に一緒に入校しよう」と言い合っていても、現金が用意できないことが理由で合宿免許に参加できないのは悲しいですよね。そのようなとき、クレジットカード払いが便利です。ここでは、クレジットカード払いのメリットを2つ紹介します。
1.手元に現金がなくても申し込める
クレジットカードは現金での支払いと異なり、費用の後払いができる仕組みです。支払いを待たずに前もって運転免許取得のための行動がとれるのは大きなメリットです!
たとえば、毎月15日締め、翌月10日に指定口座から引落といったように、支払日はクレジットカード会社によって異なります。まとまった現金が手元になくても、支払日までに用意できる猶予があるのは心強いです。
現金が手元にあっても、「今月は余裕がないから来月の支払いにしたい」という考えでクレジットカード払いを選ぶ人もいます。
2.ポイントが還元される
多くのクレジットカード会社では、購入金額の数%分をポイントとして還元するサービスを提供しています。
一般的に、ポイント還元率は0.5%~1.0%ですが、最大5.0%や10%などもあります。ただし、利用内容によって条件が異なりますので、クレジットカード会社に問い合わせる必要があります。程度ですが、還元率が高いクレジットカードを使えばその分お得になります。
たとえば、ポイント還元率が常時1%だとします。合宿免許費用として30万円の支払いをクレジットカードで行えば、1%分の3千円がポイントとして還ってきます。貯まったポイントの使い道には、商品の購入や交換などがあります。
クレジットカード払いの注意点
クレジットカード払いは便利ですが、誰でも利用できるわけではありません。合宿免許プランによって利用条件が異なります。注意点を把握したうえで利用できるかどうかをチェックすることが重要です。
カードのブランド指定はないか
クレジットカードにはVISAやJCB、MastercardやAmerican Expressなど、国際ブランドのマークがついています。
仮に、教習所や申し込みサイトに「VISA・Mastercardのみ利用可能」と指定されている場合、自身が所持しているクレジットカードがJCBであれば支払いができません。利用できるカードが限定されていないかどうかを事前に確認することが大切です。
分割払いができるか
一般的にクレジットカードでは、分割払いや毎月定額で支払えるリボルビング払いを利用できます。クレジットカード会社が利用者に代わって教習所に費用を立て替えてくれるため、利用者は後から費用を分割してクレジットカード会社に支払う仕組みです。
ただし、カードの種類や契約内容に応じて、利子や支払い回数などが異なります。注意しなければならないのが、教習所によって分割回数を指定していたり、一括払いしか受け付けていなかったりする場合がある点です。
クレジットカードで分割払いが可能か、分割回数は選べるのか、最大支払回数もあわせて確認しておきましょう。
カードの利用可能額は足りているか
合宿免許先でクレジットカード払いに対応していたとしても、自分が持っているクレジットカードの利用可能額が足りなければ利用できないため注意が必要です。クレジットカードには利用限度額が設定されています。利用可能額は利用限度額から利用残高(未払い金)を引いた金額です。
たとえば、利用限度額が50万円だった場合、合宿免許に申し込む月にすでに20万円をクレジットカードで払っていたら、利用可能額は30万円です。申し込もうとしている合宿免許プランが30万円以上であれば、限度額を超えてしまうためクレジットカードでの支払いはできません。
クレジットカードの利用限度額は、支払い日にリセットされるため、その日まで待って申し込むということでこの問題を解決できます。合宿免許の費用分をクレジットカードで支払えるか、ご自分の契約内容や利用限度額を確認しておきましょう。
クレジットカード払いでの申し込み方法
電話での申し込みは、自動車教習所または予約サイトのコールセンターに連絡してオペレーターにクレジットカード払いを希望する旨を伝えます。オペレーターが手続きに必要な書類や情報を案内しますので、必要なものを準備してください。
インターネットでの申し込みの場合は、支払方法の項目で『クレジットカード決済』を選択し手続きを進めてください。
クレジットカード払いに関するよくある質問
クレジットカード払いに関して、よくあるお問い合わせとその回答を2つ紹介します。
クレジットカードは本人名義だけですか?
本人名義が基本ですが、家族名義でも申し込めるところもあります。入校希望日までの日数に余裕がある場合は、家族カード(ファミリーカード)を作ってもらう方法もあります。ただし、この場合は一般的に高校生を除く18歳以上に限定されるため、高校3年生の方は注意が必要です。
クレジットカードの限度額が足りない場合は申し込みできませんか?
クレジットカード会社によっては増額申請ができます。審査に通過すると、合宿免許の申し込みも可能です。ただし、増額申請では分割払いやリボ払いができない場合があるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
運転免許ローンの選択肢もある
クレジットカードの利用可能額が不足していたり、カードの種類が対応していなかったりして利用できないことも考えられます。そのようなときは運転免許ローンを利用する方法もあります。
運転免許ローンとは、クレジットカードのように費用を分割で支払えるローンのことです。一般のローンと比べて金利が低めで、ローンによっては支払い回数も最大60回まで分けられます。一括払いが難しい方や月々の支払の負担を抑えたい方にとってはうれしい方法といえます。
関連記事:合宿免許のローン(分割払い)にしたい方必見!申し込み方法や流れ、注意点を解説!
クレジットカード払いでお得に合宿免許に参加しよう!
クレジットカード払いはまとまった現金をすぐに用意できなくても、分割で支払うことで免許取得を諦めずに済みます。クレジットカードで支払うことでポイントが還元されるのもうれしい特徴です。
注意点として、クレジットカード払いの対応可否、対応しているブランドや分割の有無、利用限度額などを確認しておくことが挙げられます。
コーディネーターからの
ひとこと
※合宿免許さぽっとはクレジットカード払いに対応していません