合宿免許の選び方で押さえておきたい7つのポイントとよくある質問!

合宿免許の選び方で押さえておきたい7つのポイントとよくある質問!

合宿免許は全国各地の自動車教習所で行われており、安いプランや魅力的な宿泊施設など、それぞれに特徴があります。運転免許の取得だけでなく、現地で快適な生活や充実した思い出をつくることも、合宿免許の魅力です。

しかし、「多くの合宿免許プランがあり、どのような基準で選べばよいか分からない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

約2週間滞在することになるため、できるなら後悔のないように、合宿免許プランの適切なを選びたいですよね方を知っておくことが大事です。

また、繁忙期は人気のある合宿免許はすぐに予約でいっぱいになってしまいます。選び方のポイントを押さえて、効率よく自分が行きたい合宿免許先を決めましょう。

今回の記事では、合宿免許を選ぶ前に押さえておきたい7つのポイントについて解説します!

※合宿免許さぽっとはクレジットカード払いに対応していません

【ポイント1】合宿免許の場所で選ぶ

【ポイント1】合宿免許の場所で選ぶ

合宿免許は都道府県の行きたいエリアを自由に選んで申し込めますが、自宅から近すぎる場所はNGの場合があるため、注意が必要です。これは“入校不可地域”というもので、合宿免許と同じ都道府県や市区町村、近隣地域に住民票があると入校できないという決まりです。
入校不可地域は各自動車学校によって異なりますので、各校のパンフレットやWebサイトに記載された説明内容・注意事項などを確認しておきましょう。

また、合宿免許に入校したら特別な事情がない限り、一時帰宅はできません。もし、一時帰宅が必要な事情があれば事前に相談しておくことが必要です。

コーディネーターからの
ひとこと

教習所によっては、実家の所在地が教習所の入校不可エリアに該当している場合は入校できないとルールを設けている場合があるため、予約する際はよく確認した方がよいです。反対に現住所が入校不可エリアに該当しなければ入校可能などのルールとなっている教習所もあります。

【ポイント2】料金の安さで選ぶ

【ポイント2】料金の安さで選ぶ

合宿免許先を選ぶ際に「料金の安さを重視したい」という方も多いです。安く抑えるために入校時期や交通費、割引についてチェックしましょう。

1.閑散期を選ぶ

合宿免許の料金は一年を通して一定ではなく、繫忙期と閑散期で変動します。料金が安くなるのは閑散期にあたる4月~7月中旬、9月中旬~1月中旬です。

閑散期は、利用する教習生が少なくなる時期で、繫忙期と比べると5~10万円の金額差が生じることもあります。閑散期は社会人の利用が多く、教習所も宿泊施設も落ち着いた雰囲気で過ごせるため、おすすめです。日程を調整できる方は、閑散期に実施される合宿免許を優先して選ぶとよいでしょう。

合宿免許の安い時期に関する詳しい情報は『合宿免許が安い時期はいつ?料金の違いや費用を抑えるコツをご紹介!』をご覧ください。

2.交通費支給の有無を確認

基本的に、自宅と合宿免許先までの往復交通費はプラン料金に含まれていません。交通費を支給する教習所もありますが、最近は支給のない教習所も増えています。「交通費が支給されるか」「最大いくらまで支給してもらえるのか」を忘れずに確認しましょう!

支給がなく自己負担の場合、通学免許と異なり合宿免許先が遠方のため、交通費が高額にならないように気を付けなければなりません。

入校不可地域に該当しないことを確認し、合宿免許先への経路をチェックします。複数のアクセス方法がある場合には一番安い交通費を探しましょう。旅行も兼ねて自宅から遠い合宿免許先を希望する場合には、格安航空券などを利用する方法もあります。

3.割引・キャッシュバックを活用する

合宿免許では、より多くの方に利用してもらうために、以下のような割引やキャッシュバック、キャンペーンを行っています。

割引キャンペーンの種類例 概要
学割 高校・専門学校・短大・大学生は学生証の提示で適用されます。
早割 1ヶ月前や2ヶ月前など、教習所が指定した日数より以前に予約で適用されます。
グループ割 教習所が指定した人数以上で一緒に申し込みすると適用されます。
団体割引 グループ割よりさらに多い人数で申し込みをすると適用されます。

そのほかにも、二輪免許や大型特殊免許などを所持している場合には、10,000~20,000円程度の割引が適用されるプランもあります。

基本的に割引特典は1つのみ利用できますが、教習所によっては、複数の割引を併用できることがあります。この場合は一般的に2つまで併用可能が多いです。

割引特典は割引額が高いため、併用可能のキャンペーンを見つけたら、第一候補として検討してみてもよいでしょう。

また、これらの割引やキャッシュバックに限らず、近隣施設への優待券や割引チケット、無料送迎など、教習所によってさまざまな特典が用意されています。

行きたい観光地や施設の優待券・割引チケットを利用すれば、レジャー代の負担が少なく済んでお得です。忘れずにチェックしてみてください!

4. 地域で選ぶ

一概にどこの地域が安いとは言い切れませんが、田舎の方が安く、都心部の方が高い傾向があります。

都心部から離れた田舎や郊外は、通学で通う生徒を集めることが難しいため、お手頃な価格で教習生を集客していることが多いです。

一方で、都心部では合宿ではなく通学で教習所に行く方が多いため、価格は高めの設定ですが利便性に優れているといった特徴があります。

また、一般的に田舎は都心部に比べ、物価が低い傾向にあります。アパートやホテル、旅館などの宿泊施設の値段や、人件費や維持費など施設運営にかかるコスト自体が低いため、リーズナブルな価格設定となっています。

都心部を好む方も、郊外を選べば費用を抑えることができる場合があります。少し視野を広げて行きたい都道府県や都市を幅広く考えることをおすすめします。

【ポイント3】保証制度で選ぶ

【ポイント3】保証制度で選ぶ

教習生によっては慣れない土地や初めて会う人たちとの共同生活などが影響して、普段の力を出し切れずに1回で試験に合格できない場合もあります。試験に1回で合格できないと、追加教習と再試験のために期間を延長し追加料金を支払わなければなりません。

そのため、合宿免許では、試験失敗に備えて保証制度が設けられています。教習所によっては、『技能教習はプラス10時限まで保証』『技能検定は各1回まで保証』『宿泊・食事はプラス3泊まで保証』など、プラン料金に保証内容が含まれており、保証範囲内であれば追加料金の支払いは不要です。

技能教習に不安がある方は、卒業まで保証してくれる教習所を選ぶと不合格になっても慌てることなく教習を続けられるため安心です。保証制度が充実しているかも、合宿免許選びの大切なポイントとしてチェックしましょう。

ただし、気を付けなければならないのが、適用年齢と保証範囲を超えた場合の追加料金です。保証内容には年齢制限を設けていたり、指定回数を超えると追加料金が発生したりする場合があります。

なお、保証制度は最短日数での卒業を保証するものではないため、卒業後に予定を立てている方やすぐに仕事に戻らなければならない社会人の方は、スケジュールに余裕をもって参加するようにしましょう。

コーディネーターからの
ひとこと

万が一追加教習や再試験などで追加料金が発生した場合は、教習所に直接都度払いとなります。支払方法については教習所によって異なりますので、合宿期間中は現金が用意できる状況(キャッシュカードの持参)にしておくと安心です。

【ポイント4】食事プランで選ぶ

【ポイント4】食事プランで選ぶ

合宿免許では、食事付きと食事なしプランを選べます。最短2週間の滞在期間ですが、経済面と栄養面の両方を考えてプランを決めることが大切です。

例えば、キッチン付きの宿泊施設では自炊生活もできるため、近隣にスーパーやコンビニなどがあれば、自分で料理をして費用を抑えられます。宿泊施設にキッチンがない場合や自炊に自信がない方は、外食費がかさんだり、栄養バランスが崩れたりしないように、食事付きプランを選ぶと安心です。食事付きの場合、メニュー数が豊富なバイキングや日替わり弁当など教習生の健康に配慮したメニューを用意してくれるところが多くあります。

ただし、食事付きプランは、3食付き・昼食のみ食事付き・昼食夕食付きなど、教習所によって異なるため、詳しいプラン内容を確認するようにしましょう。

【ポイント5】宿泊施設と部屋タイプから選ぶ

【ポイント5】宿泊施設と部屋タイプから選ぶ

毎日を快適に過ごすにはリラックスして生活できる環境であるかも大事なポイントです。リラックスできるかどうかは宿泊施設と部屋タイプも大きく影響するため、しっかりとチェックしましょう。

1.宿泊施設は教習所によって異なる

宿泊施設は寮やホテル、旅館などがあり、教習所によって規模や特色、サービスなどさまざまなタイプの宿舎を用意しています。

寮の場合、立地場所(教習所の敷地内またはスクールバスでの送迎距離)、タイプ(男性専用・女性専用・男女利用)、建物(マンションタイプ・一軒家タイプ・ペンションタイプ)など多種多様な選択肢があります。

ホテル・旅館タイプでは、最寄り駅のそばに立地している便利な環境のほか、地域によっては温泉設備付きの宿泊施設などもあります。また、食事付きプランではホテルのバイキングや提携レストランを利用できます。

コーディネーターからの
ひとこと

一般のお客さまも利用できるようなホテルや旅館に宿泊の場合は、アメニティが置かれていたり、シーツ交換などの清掃も定期的に入ったりすることが多いです。ただし、なかには合宿期間中はアメニティ類が設置されてなかったり、清掃は自分たちで行ったりするところもあるため、ホテルや旅館だから置いてあるだろうと安易に思わず、事前にどのようなものが準備されているか確認することをおすすめします。

2.部屋タイプはシングルか相部屋

部屋タイプには一人部屋のシングルのほか、ツイン・トリプルがあり、相部屋は最大4人や6人など、教習所が提供する宿泊施設によって収容人数は異なります。

▼部屋タイプと向いている方

  • シングルルーム:プライベートを重視したい方
  • ツイン・トリプル:友達と一緒に参加したい方
  • 相部屋:費用を抑えたい方や友達をつくりたい方

シングルルームやツイン、トリプルでも費用を抑えたい方は、繁忙期からずらしたり、割引を利用したりするとよいでしょう。

部屋タイプの変更は合宿途中でも可能な場合もあります。ただし、以下のような注意点もあるので、選ぶ際は自分の生活スタイルを考えた上で慎重に選びましょう。

  • 希望の部屋タイプが埋まっている場合は変更不可
  • 部屋タイプによって変更となった場合は差額の料金が発生することもある

コーディネーターからの
ひとこと

合宿免許の約2週間を過ごすにあたって、滞在するお部屋の間取りや詳細が気になる方もいらっしゃるかもしれません。合宿免許さぽっとでは通常、サイトに掲載されている写真の提供のみとなるため、もし事前に知りたい内容があればお問い合わせいただければと思います。また一般の方も宿泊されるようなホテルや旅館の場合はそれぞれのホームページでお部屋の写真が掲載されているところも多いため、そちらをご確認いただくことも可能です。

【ポイント6】教習所の雰囲気や設備から選ぶ

【ポイント6】教習所の雰囲気や設備から選ぶ

教習所には環境や設備、雰囲気など、それぞれに特色やこだわりがあります。

▼教習所が持つこだわりや特色の例

  • 免許取得を第一に考え集中して学習できる自習スペースを完備
  • 気軽に相談しやすいアットホームな雰囲気
  • 快適に過ごせる最新設備の完備や万全のセキュリティ対策の実施
  • 空き時間を満喫できる漫画や雑誌の設置
  • 新築や築浅、温泉・バイキング付きなどの充実した宿泊施設

これらのほか、インターネット環境が整っていることも重要なポイントです。学生の場合、休暇期間中であっても宿題やレポートの準備をしなければならないこともあります。さらに、ゲームや動画視聴などを楽しむのにもインターネット環境が必要です。

基本的に、教習所の校内や宿泊施設では無料Wi-Fiが設置されているところがほとんどですが、インターネットの利用ができるかどうかも確認しておきましょう。

【ポイント7】周辺環境や観光スポットで選ぶ

【ポイント7】周辺環境や観光スポットで選ぶ

教習所や宿泊施設の周辺環境をチェックすることも重要です。自炊プランの場合、スーパーやコンビニなど、食材を購入できるお店が近くにあると便利です。

なお、合宿免許に入校してからの2週間は、毎日宿泊施設と教習所を行き来するだけの生活ではありません。学科・技能教習ともに1日に受けられる時限が決まっているため、わりと空き時間があります。

合宿免許は北海道から沖縄まで日本全国で実施しています。参加できる地域は、地元や普段住民票を置いている場所から離れた土地が一般的です。せっかくの機会ですので、空き時間を利用して観光地めぐりをしたり、アミューズメント施設や温泉施設でリフレッシュしたり、シーズンによって実施されるその土地ならではの地域イベントに参加できるように周辺環境の事前調査をしておきましょう。

コーディネーターからの
ひとこと

教習所を選ぶための7つのポイントをしっかり押さえておくことで、自分にぴったりの教習所を見つけることができると思います。その中でもお客様は、①料金、②部屋タイプ、③場所の3つを重視されている方が多く、1番は料金を気にされる方が多いです。次に「友達と一緒がいい」「相部屋は嫌だ」など部屋タイプへのこだわりが多い印象です。自分の中での譲れないポイントと各教習所の7つのポイントをしっかりと把握しておくことが大切です。プラン選びにお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。皆さまのご希望を伺い、おすすめのプランをご提案いたします。教習所を決める前に悩みを解消し、有意義で充実した合宿生活を送りましょう。

合宿免許に関するよくある質問

申し込み方法やプランの選び方、教習など合宿免許についてさまざまな疑問が生じる方も多いでしょう。ここでは、申し込み前のよくある疑問に関して回答します。

男女一緒に参加できるプランはある?

カップルプランを申し込めば、男女同室での滞在が可能です。ただし、カップルプラン以外のプランでは、異性が同じ部屋に滞在できないため、男女一緒に申し込んでも別々の部屋に割り当てられます。

カップルプランという名前から、「恋人関係じゃないとダメなのかな?」と不安に思う方もいるのではないでしょうか。実は、夫婦や兄妹(姉弟)、友人など、男女ペアであれば利用可能です。

ただし、年齢制限があったり、未成年者は親権者の承諾書が必要になったり、条件が設定されている場合があります。申し込み条件をよく確認しておきましょう。

AT車とMT車はどちらがおすすめ?

普通車免許にはAT車限定とMT車があり、合宿免許では申し込みの際に車種を指定します。AT車とMT車の大きな違いは以下のとおりです。

  AT MT
プラン相場 18~32万円 20~34万円
卒業までの最短期間 約14日 約16日
特徴
  • シンプルな操作
  • MT車を運転する場合はAT限定解除が必要
  • AT車に比べて操作が複雑
  • AT車も運転可能

AT車はMT車と比べて技能教習時間が少なく、料金が安いのが特徴です。MT車はAT車よりも操作回数が多く複雑なため、技能修了検定や卒業検定ではAT車よりも難易度が高くなります。

費用を抑えたい方や短期間で免許を取得したい方、技能試験で一発合格を狙いたい方は、AT車がおすすめです。

ただし、AT車免許取得後にMT車の運転が必要になった場合、検定料や教習料金を別途支払って、AT限定解除コースを申し込むか、試験場で直接試験を受けなければなりません。

どんな支払い方法がある?

一般的には、銀行振込、クレジットカード払い、運転免許ローンがあります。申し込み先によってはコンビニでの店頭払いやペイジーによる支払いも受け付けています。

銀行振込の場合、ATM・銀行窓口・インターネットバンキングから振り込みます。クレジットカード払いでは、本人名義か保護者名義が必須です。運転免許ローンを利用する場合には審査に時間がかかりますので、余裕をもって申し込みする必要があります。

女性が参加しやすい合宿免許の特徴は?

女性専用プランや女性限定の特典付きなど、女性の入校生を意識した合宿免許が参加しやすいといえます。

例えば、ケーキバイキング付きやカフェ・スパ施設などの優待券プレゼント、フィットネス完備など、クオリティの高い特典やサービスを提供するプランは少なくありません。

また、女性の指導員やスタッフが多数在籍する教習所や女性専用の教習所もあり、選択肢はさまざまです。

宿泊施設でも、警備員の24時間常駐や監視カメラ・オートロックシステムの設置など、セキュリティが万全のところが多くあります。女性が安心して滞在できるように配慮されている教習所や宿泊施設を選びましょう。

何人まで一緒に参加できる?

基本的に参加人数に制限はありませんが、定員があるため、時期によっては必ずしも全員で同じ部屋に宿泊できるとは限りません。

特に、夏休みや春休みの繁忙期は混雑する時期で、参加人数が多くなるほど空室が少なく、同日入校が難しいこともあります。

一般的に、グループで入校する場合は同じ部屋を用意してもらえますが、閑散期であっても大人数のグループの場合2~3人ずつ別々の部屋割りになることも考えられます。グループでの同室を希望する場合は、早めに予約するようにしましょう。

教習クラスの受講に関しては、基本的に教習所が作成するためグループで一緒に入校したとしても同じスケジュールで受講できるかどうかは確約されません。合宿期間中のスケジュールは入校時に共有されます。

ツインと相部屋の違いは?

ツインルームは定員が2名までに限定され、グループでの同時申し込みが条件です。相部屋の定員は2名以上でプランによって最大人数は異なります。

ツインルームは、友達や兄弟など親しい人と一緒に滞在できますが、相部屋の場合は初めて会う教習生と同室で過ごします。

プライベートを重視する方や、他人との共同生活に不安のある方は、ストレスを感じやすくデメリットに感じる可能性があります。しかし、相部屋をきっかけに気の合う友達がつくれるという点はメリットです。

いつから予約するのがおすすめ?

教習所によって差はありますが、約半年ごとに料金が発表されますので、そのタイミングで予約するのが得策といえます。
合宿免許さぽっとの提携校であれば、ほとんどの教習所は下記のスケジュールで料金が発表されます。

▼料金のスケジュール例

入校時期の料金 発表時期
7~12月に入校する場合 2~3月頃
1~4月に入校する場合 8~9月頃

早割のようなキャンペーンを実施している教習所もありますので、特に料金を抑えたい方はできるだけ早いタイミングで入校を考えるのをおすすめします。

コーディネーターからの
ひとこと

教習所を選ぶにあたって、料金を事前に知りたいという方もいらっしゃるかと思いますが、各教習所の料金発表より前にお問い合わせいただいてもはっきりとした料金をお伝えすることはできかねます。しかし大きく料金が変動することもまれのため、おおよその相場感はお伝えすることができます。

問い合わせの際はプランが決まっていなくても大丈夫?

合宿免許さぽっとへの問い合わせで圧倒的に多いのが“どこがよいか分からず問い合わせ”をされる方です。

「何人でいきたい」「いつ頃行きたい」「いくらぐらいで検討している」「その他要望」をお伺いして、ご希望に近いプランをいくつかご提案する流れがほとんどです。

その中で、行きたい学校を選んでいただき、予約に進む流れのため、教習所を指定して問い合わせてこられるお客さまは少ない印象です。

まだ行きたいエリアやプランが決まっていなくても、教習所に通うことを考えていらっしゃる方はお気軽にご相談ください。

各エリアと合宿免許プランの特徴

各エリアと合宿免許プランの特徴

運転免許の取得を目指すことはもちろん、旅行も兼ねて観光やアクティビティなども楽しみにしている方にとっては、どのエリアにしようか迷ってしまう場合もあるでしょう。

そんな時には、各エリアの特徴を知っておくとプラン選びに役立ちます。

ここからは、地域の特徴をエリア別に紹介します。

北海道

北海道は、梅雨がなく夏は湿度が低いため、夏休みを含む6月~9月上旬は過ごしやすい地域です。台風の上陸もほとんどないことから観光スケジュールを組みやすいことも特徴です。

代表的な観光地は、富良野・美瑛、小樽運河、旭山動物園などで、温泉地は登別温泉や十勝川温泉が有名です。冬は、きれいな雪化粧とイルミネーションが映えて街歩きも楽しめます。スキーや雪まつり、北海道グルメを楽しみたい方におすすめです。

東北

東北には、世界遺産に登録された岩手県の中尊寺・毛越寺などをはじめ有名な観光スポットがあります。果物やブランド牛、お米などの特産物が美味しい地域でもあります。

温泉が好きな方は、福島県のいわき湯本温泉や山形県の小野川温泉、東根温泉など多数の温泉地があるエリアがおすすめです。山形県の蔵王スキー場など冬のアクティビティスポットも人気です。

関東

関東は、ディズニーランドなどのテーマパークをはじめ、栃木県の那須ハイランドパークや千葉県のマザー牧場など観光スポットが豊富です。

東京都はショッピングスポットが盛りだくさんで埼玉県や千葉県などの教習所で1日休暇日があれば充実した時間が過ごせます。

栃木県は、那須温泉や鬼怒川温泉などの温泉地が有名です。千葉県なら九十九里浜の近い教習所を選べば、サーフィンや海水浴を楽しめます。

北陸

北陸は、新潟県の苗場や上越国際、長野県の志賀高原スキー場などスキーやスノーボードなどの冬のアクティビティスポットが多くある地域です。

自然散策や海水浴に適した石川県の能登半島や日本海沿岸地域では、海水浴や釣り、海鮮料理を楽しめます。石川県の加賀温泉や新潟県の月岡温泉などの温泉地めぐりもおすすめです。

東海

東海は、温暖な気候で春夏秋冬いつ入校しても過ごしやすい地域です。富士山や名古屋城、三保の松原など、有名な景勝地があり観光に抜群。

愛知県のラグーナテンボスなどのレジャー施設やショッピング、海の幸をはじめとしたグルメが楽しめます。

関西

関西は、京都の金閣寺・銀閣寺を代表とする神社仏閣、神戸の異人館や世界遺産指定の姫路城、大阪の大阪城や通天閣など、観光地やショッピングが充実した地域です。

テーマパークのユニバーサルスタジオジャパンも大阪にあるため、1日休みや半日休みがあれば遊びにいくのもよいでしょう。

中国

中国地方は、岡山県の後楽園や備中松山城、島根県の出雲大社、鳥取県の鳥取砂丘などの観光地が有名です。

日本海側の山陽地方と瀬戸内海側の山陽地方では気候が異なるため、服装には注意が必要です。文化や気候に合った海の幸・山の幸のグルメも楽しめます。

四国

四国は、渦潮で有名な徳島県の鳴門海峡、歴史的建造物などもある高知県の桂浜、風光明媚な四万十川など、観光名所が豊富です。

愛媛県の道後温泉や高知県の土佐龍温泉などの温泉地も有名です。自然あふれる風光明媚な環境で、自然散策やサイクリングが楽しめます。

九州・沖縄

九州は、有田焼や伊万里焼などの窯元が残る佐賀県、平和公園やハウステンボスなどの有名な観光地を有する長崎県、温暖な気候に恵まれた宮崎県など、観光名所や特産物を楽しめる地域です。買い物も美味しいグルメも楽しめる福岡県も外せません。

また、沖縄は首里城公園、沖縄美ら海水族館など、南部・中部・北部それぞれに観光施設・名所めぐりスポットが豊富な地域です。年間を通して過ごしやすく、マリンスポーツなど海のアクティビティがおすすめです。

【2024年版テーマ別】おすすめプランの一覧

【2024年版テーマ別】おすすめプランの一覧

東北・北陸・四国は温泉地付近の教習所が多く、温泉付き宿舎に滞在できるプランもあります。冬のアクティビティなら北海道・東北・北陸・関東の北部がおすすめ。スキー場などの施設が充実していますので、この機会にウィンタースポーツにチャレンジしたい方にぴったりです。

ここでは、合宿免許さぽっとの提携校のなかからテーマ別でおすすめの教習所を紹介します。

各エリアの特徴に合ったおすすめプランの例

特徴 エリア おすすめプラン
温泉地・温泉で癒される 東北・北陸・四国 平泉ドライビングスクール

湯本自動車学校

七尾自動車学校

安芸自動車学校

マツキドライビングスクール米沢松岬校

冬のアクティビティ 北海道・東北・北陸・関東 帯広第一自動車学校

マツキドライビングスクール赤湯校

マツキドライビングスクール長井校

糸魚川自動車学校

谷川ドライビングスクール

夏のアクティビティ 関東・北陸・東海・四国・東北 徳島かいふ自動車学校

糸魚川自動車学校

千倉自動車教習所

スルガ自動車学校

山形最上ドライビングスクール

自然を満喫 東北・関東・北陸・信越 那須自動車学校

飯田自動車学校

遠野ドライビングスクール

谷川ドライビングスクール

白根中央自動車学校

観光地 北海道・東北・四国・中国・九州 帯広第一自動車学校

平泉ドライビングスクール

鳥取県倉吉自動車学校

平田自動車教習所

、、種子島自動車学校

ショッピング 関東・関西 埼玉あずまえん自動車教習所

鷹ノ台ドライビングスクール

加東自動車教習所

優先順位を決めて複数の合宿免許を比較してみよう!

合宿免許の選び方はさまざまですが、「これだけははずせない」「せっかくだからこの機会にこんなことがしたい」「この金額で抑えたい」など、こだわりの条件や予算などを洗い出してみましょう。

何を最も重視したいか、ランキング形式で優先順位を付けてみると、多くの合宿免許プランから理想のプランが探しやすいです。

条件に合う合宿免許をいくつかピックアップして比較することで、自分に合った合宿免許選びを行いやすくなります。合宿免許のプラン選びにお悩みの方は、ぜひ今回紹介したポイントを参考にしてみてください。

コーディネーターからの
ひとこと

普段とは違う環境に2週間も滞在するわけですから、自分のこだわりや性格などを考慮して、合宿免許プランを選びましょう。料金を安く抑えたいからと相部屋プランを選んだものの、知らない方との同室での生活にストレスが溜まってしまったり、勉強に集中できなかったりすることもあります。食事なしプランを選んだけど、教習の後に自炊する気力がなく、コンビニで食事を調達していたら、結果「食事代だけでかなりコストがかかってしまい後悔した」という方もいらっしゃいます。値段だけで選ばず、合宿期間を有意義に過ごせるようなプランを探してみましょう。

※合宿免許さぽっとはクレジットカード払いに対応していません

よくある質問

合宿免許 ATとMTどっちがおすすめ?
費用を抑えたい方や短期間で免許を取得したい方、技能試験で一発合格を狙いたい方は、AT車がおすすめです。AT車はMT車と比べて技能教習時間が少なく、料金が安いですが、MT車の運転が必要になった場合、検定料や教習料金を別途支払って、AT限定解除コースを申し込むか、試験場で直接試験を受けなければなりません。
合宿免許 参加人数 何人まで?
基本的に参加人数に制限はありませんが、定員があるため、時期によっては全員で同じ部屋に宿泊できるとは限りません。一般的に、グループで入校する場合は同じ部屋を用意してもらえますが、大人数のグループの場合2~3人ずつ別々の部屋割りになることも考えられます。
合宿免許 ツインと相部屋の違いは?
ツインルームは定員が2名までに限定され、グループでの同時申し込みが条件です。相部屋の定員は2名以上でプランによって最大人数は異なります。ツインルームは、友達や兄弟など親しい人と一緒に滞在できますが、相部屋の場合は初めて会う教習生と同室で過ごします。

教習費用をできるだけ安く抑えたい方へ!

利用者満足度95%※1の「合宿免許さぽっと」なら、ご希望時期の最安プランを専任のコーディネーターがご提案します。安心の最低価格保証※2付き!

※自社調べ/合宿免許さぽっと経由の入校満足度調査 / ※2 他サイトで同教習所、同プランにおいて1円でも安い金額を見つけられた場合は同額にてご提供。

最安合宿プランを探してもらう

-合宿免許について

関連記事

no image

合宿免許と通学免許を比較!!①

自動車免許を取得しようと思ったとき、合宿にするか通学にするか悩む方も多いと思います。 ここでは、合宿と通学での日数や金額などをわかりやすく比較してご紹介します! 検討の際に活用してください!! 目次① …

合宿免許が安いのはなぜ? 4つの理由と費用を抑えるためのポイント

合宿免許が安いのはなぜ? 4つの理由と費用を抑えるためのポイント

自動車・バイクなどの運転免許を取得する方法は、通学と合宿免許の2種類に分けられます。カリキュラムの内容や免許取得の条件が同じであれば、できるだけ費用を抑えたいと思う方がほとんどでしょう。 そのようなニ …

女性・女子が合宿免許に一人で参加する際に知っておきたい注意点やプランの選び方

運転免許取得に向けて合宿免許を検討している女性のなかには、「1人で参加しても大丈夫かな?」と不安を感じている方もいるのではないでしょうか。合宿免許には、女性限定の宿泊施設や特典など、女性が参加しやすい …

免許合宿のトリプルプランとは? メリットやおすすめプランを紹介!

合宿免許のトリプルプラン(3人部屋)とは? メリットとおすすめプラン16選!

合宿免許の目的は運転免許を取得することですが、せっかく自宅から離れた土地で約2週間を過ごすなら、楽しい思い出も作りたいと思う方も少なくありません。 夏休みや春休みなどの長期休暇を利用して、友達と一緒に …

合宿免許が楽しい6つの理由! 楽しく過ごすための選び方とおすすめプラン

合宿免許への入校を検討する際、「合宿免許って楽しいの?」「毎日忙しくて楽しむ余裕はなさそう」と考える方もいるのではないでしょうか。 もちろん、合宿免許の目的は免許取得のため、無事に教習所を卒業すること …

[無料]カンタン1分で完了! 最安合宿プランを探してもらう