合宿免許の期間は普通免許で最短2週間です。この期間をどのように過ごすかは合宿免許のスケジュールによって異なります。
教習所を選ぶ際、「どのようなスケジュールになるのかな?」「休憩時間や休日はどれくらいあるのかな?」など疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
この記事では、合宿免許の2週間のモデルスケジュールをご紹介します。そのうえで、入校から卒業までの流れや卒業後の免許取得方法、さらにスケジュールに関してよくある疑問についてもお答えします!
目次
合宿免許の期間
合宿免許の教習期間は、運転免許の車種によって異なります。普通車の場合はAT(オートマ)限定免許とMT(マニュアル)免許があります。目安としてAT車が最短14日、MT車が最短16日で、それぞれのスケジュールも変わってきます。
最短日数 | 学科教習 | 技能教習 | |
AT車 | 14日 | 26時限 | 31時限 |
MT車 | 16日 | 26時限 | 34時限 |
※最短期間は教習所によって異なります。
MT車はAT車と比べて運転操作が複雑になるため、2日ほど長いスケジュールが組まれています。AT車(所持免許なし・原付)の場合は学科教習が26時限、技能教習が31時限必要です。一方、MT車の場合、学科教習はAT車と同じですが、技能教習が3時限プラスされます。
大型自動車免許
トラックやダンプカーなどの大型自動車を運転する場合は大型免許(車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上、 乗車定員30名以上の車両)が必要です。
これまで、大型自動車免許を取得するには、“21歳以上かつ普通免許の保有歴が3年以上”という条件がありました。しかし、2022年5月13日からは、“19歳以上かつ普通免許の保有歴が1年以上”に変更されています。
合宿免許の期間や時限数などのスケジュールは、引き下げる要件によって異なります。プランの取り扱いやカリキュラムなどは各教習所へお問い合わせください。
最短日数 | 学科教習 | 技能教習 | |
年齢課程
(経験課程を受講済みの方向け) |
2日 | 3時限 | 4時限 |
経験課程
(普通免許を取得して、運転経験が1年以上の方向け) |
9日 | 2時限 | 27時限 |
年齢・経験課程 | 11日 | 5時限 | 31時限 |
※最短期間は教習所によって異なります。
普通二輪(バイク)
普通二輪免許の期間は、所持免許なしの場合最短9日です。普通車と比べて、バイクでは短い期間で卒業できます。合宿免許では、基本的に普通二輪と大型二輪の免許の取得が可能です。
最短日数 | 学科教習 | 技能教習 | |
所持免許なし・原付 | 9日 | 26時限 | 19時限 |
普通免許 | 9日 | 1時限 | 17時限 |
※最短期間は教習所によって異なります。
また、バイクの合宿免許では修了検定や路上教習はありません。卒業検定は教習所の校内で実施されます。
合宿免許の日程の決め方
合宿免許を申し込む際に悩むのが「日程をいつにするか」ですよね。高校生や大学生であれば、夏休みや冬休みの長期休暇を利用したいところですが、この期間は人気があるため費用が高くなりやすいというデメリットがあります。
費用を抑えたい場合、日程の選び方として大切なのは、繁忙期を避けて予約することです。一般的に、1月下旬~3月、7月下旬~9月上旬が繁忙期にあたり、なかでも2月と8月がピークになります。特に日程にこだわりがなければ、閑散期を狙って探してみるとお得なプランに出会えるかもしれませんね!
コーディネーターからの
ひとこと
合宿免許のモデルスケジュール
合宿免許では、教習生に配慮して無理のないスケジュールを組まれており、教習時間のほか、1日4~6時間の自由時間がしっかりと確保されています。
AT車の場合、入校日から7日目以降に修了検定が実施されます。無事に合格すると路上教習へ進み、14日目に卒業検定を受験します。合格すればその日に卒業となり、合宿免許終了という流れです。
▼AT車の教習スケジュール例
※スケジュールの詳細は教習所によって異なります。
- (学)学科教習:1時限:50分
- (技)技能教習:1時限:50分
- (み)みきわめ:技能教習が身についていることを確認するための教習
- (先学)先行学科:最初に受講しなければならない「学科1」のこと
運転者の心得をはじめとした基礎知識の教習 - (適)適性検査:運転の状況判断能力・身体能力の検査
- (効)効果測定:学科試験の前に行われる模擬試験
- (仮)仮免学科試験:仮免許証を取得するための学科試験
- 修了検定:仮免許証を取得するための技能試験
- 応急救護教習:事故発生時に負傷者が出た場合の措置に関する教習
- 卒業検定:教習所卒業のための技能試験
合宿免許の1日の時間割
前述したモデルスケジュールのなかから、例として3日目の時間割の参考に、1日の流れを紹介します。
- 朝食
宿泊施設で提供される朝ごはんを食べます。食事なしプランの場合は、自炊したり、コンビニで買ったりして食事をとります。 - 空き時間
1時限目は空き時間のため、部屋に戻って着替えたり、身だしなみを整えたり、ゆっくり過ごせます。教習所から遠い場合は、早めに教習所に向かっておくと安心ですね。 - 学科教室
交通ルールや交通法令の遵守・モラルなどの基礎知識について学びます。 - 昼食
学科教習後に1時限の空きがあるため、昼食時間と合わせて近隣の食堂やカフェに行くのもよいですね。午後の技能教習に備えて休憩をとりましょう。 - 技能教室
車の基本操作や発進・停止・後退、坂道発進・S字カーブ・クランクなどの実践的な運転技術について学びます。 - 空き時間
数時間の空き時間があるため、ショッピングモールで買い物したり、近くの観光地に行ったりして楽しむこともできますね。 - 夕食
宿泊施設によっては、地元の食材を使ったこだわりの食事が提供されます。食事なしプランであれば、近くのスーパーに買い出しに行ったり、外食したりして夕食を済ませます。 - 就寝
夕食後は教習生と談笑したり、お風呂に入ったりしてゆっくり過ごしましょう。次の日に備えて早めの就寝が大切です。
スケジュールの詳細
ここからは合宿免許でのスケジュールを以下の項目に分けて紹介します。
- 入校日
- 第一段階
- 仮免学科試験・技能修了検定
- 第二段階
- 卒業検定
- 卒業後から運転免許取得まで
入校日
合宿免許初日となる入校日は手続きや説明、検査などを行った後、少し教習を受けて1日を終える流れが一般的です。
- 入校説明・入校手続き
合宿免許におけるルールなどの説明や手続きをします。 - 適性検査
身体検査・視力検査、聴力検査などを行います。 - 先行学科
「学科教習1」運転者の心得など基礎的な学科教習から始まります。 - 技能教習
初めての運転ですが、助手席にはベテラン教官がいるので安心して臨めます。 - 宿泊施設へ移動
到着後すぐに入寮説明があります。その後夕食をとります。
第一段階
2日目以降からは第一段階といわれる教習に入ります。
▼第一段階の例
教習 | 車種 | 必要時限数 | 教習内容 |
学科教習 | AT車/MT車 | 10時限 | 学科教習2~10 |
技能教習 | AT車 | 最短12時限 | ※下記表の「■技能教習の教科項目」を参照してください。 ※技能教習は1日2時限まで。 |
MT車 | 最短15時限 |
※必要時限数は教習所によって異なることがあります。
教習内容 | |
学科教習 | l 必要な交通ルール
l 交通法令の遵守・モラルなどの基礎知識 |
技能教習 | l シミュレーターの活用による運転に必要な基本動作
l 車の基本操作 l 発進・停止・後退、坂道発進・S字カーブ・クランクなどの実践的な運転技術 |
最終教科項目 | l 技能教習が身についているかを確認する“みきわめ” |
■技能教習の教科項目
第一段階 | |
項目 | 教科項目 |
1 | 車の乗り降りと運転姿勢 |
2 | 自動車の機構と運転装置の取扱い |
3 | 発進と停止 |
4 | 速度の調節 |
5 | 走行位置と進路 |
6 | 時機をとらえた発進と加速 |
7 | 目標に合わせた停止 |
8 | カーブや曲がり角の通行 |
9 | 坂道の通行 |
10 | 後退 |
11 | 狭路の通行 |
12 | 通行位置の選択と進路変更 |
13 | 障害物への対応 |
14 | 標識・標示に従った走行 |
15 | 信号に従った走行 |
16 | 交差点の通行(直進) |
17 | 交差点の通行(左折) |
18 | 交差点の通行(右折) |
19 | 見通しの悪い交差点の通行 |
20 | 踏切の通過 |
21 | オートマチック車の運転(MTのみ) |
22 | オートマチック車の急加速と急発進時の措置 |
23 | 教習効果の確認(みきわめ) |
出典:警察庁交通局運転免許課『指定自動車教習所の教習の標準』
仮免学科試験・技能修了検定
入校日から約1週間、第一段階の学科教習・技能教習が行われます。すべてを受講した後、仮免許を取得するための仮免許学科試験・技能終了検定を受けます。
仮免学科試験
- 正誤式の50問のテスト
- 50問中45問以上、90%以上の正解率で合格
修了検定
- 教習所内のコースを走行して運転技能を測る
- 減点方式で採点
- 70点以上で合格
これらの試験・検定に合格すれば、仮免許を取得して次の第二段階へ進みます。
第二段階
仮免許の交付後、第二段階の教習がスタートします。
▼第二段階の例
教習 | 車種 | 必要時限数 | 教習内容 |
学科教習 | AT車/MT車 | 16時限 | 学科教習11~26 |
技能教習 | AT車 | 最短19時限 | ※下記表の「■技能教習の教科項目」を参照してください。
※技能教習は1日3時限が上限、3時限連続教習は不可。 |
MT車 | 最短19時限 |
※必要時限数は教習所によって異なることがあります。
教習内容 | |
学科教習 | l 高速道路での走行の仕方
l 事故発生時に負傷者が出た場合を想定した応急救護教習 |
技能教習 | l 公道・場内での教習
l 高速道路を走行する高速教習 ※教習所によっては高速教習にシミュレーターを使用 |
最終教科項目 | l 一般道での“みきわめ” |
みきわめに合格して、効果測定に合格した後は、いよいよ卒業検定です!
■技能教習の教科項目
第二段階 | |
項目 | 教科項目 |
1 | 路上運転に当たっての注意と路上運転前の準備 |
2 | 交通の流れに合わせた走行 |
3 | 適切な通行位置 |
4 | 進路変更 |
5 | 信号、標識・標示等に従った運転 |
6 | 交差点の通行 |
7 | 歩行者等の保護 |
8 | 道路及び交通の状況に合わせた運転 |
9 | 駐・停車 |
10 | 後退方向変換及び縦列駐車 |
11 | 急ブレーキ |
12 | 自主経路設定 |
13 | 危険を予測した運転 |
14 | 高速道路での運転 |
15 | 特別項目 |
16 | 教習効果の確認(みきわめ) |
出典:警察庁交通局運転免許課『指定自動車教習所の教習の標準』
卒業検定
卒業検定では技能試験のみが行われ、路上と教習所内の課題が出されます。
最初に路上の指定されたコースを運転します。交通の状況や道路標識を踏まえて安全確認や運転ができているか、安定した操作が行われているかなど、これまで学んだ運転技術と知識を習得しているかを確認します。
次に、教習所内で方向変換または縦列駐車の技能試験を受けます。この試験に合格すると晴れて自動車学校を卒業となり、卒業証書が発行されます。
卒業後から運転免許取得まで
卒業証書の有効期限は1年間のため、期限内に必ず住民票のある都道府県指定の免許センター(運転免許試験場)で本試験を受ける必要があります。本試験の場所と受験当日に必要なものを確認しましょう。
■受験当日に必要なもの
- 卒業証明書
- 仮免許証
- 申請手数料
- 申請書(免許センター窓口にて受け取り)
- 受験票(免許センター窓口にて受け取り)
- 申請用の証明写真1枚(免許センターで撮影も可)
- 筆記用具(HB黒鉛筆、消しゴム)
- 本籍地が記載された住民票の写し(免許証所持者は免許証)※
※住民票の写しはマイナンバーの記載がないもの
なお、受験当日に必要なものは運転免許センターによって異なる場合があるため事前に確認しましょう。試験は適性検査と学科試験に分かれています。
- 適性検査
視力(深視力)検査・色彩識別検査・聴力検査・運転能力検査
- 学科試験
学科試験は95問(文章問題90 問・イラスト問題5問)が出題され、制限時間は50分。解答方法は○×形式、90点以上で合格です。
学科試験に合格できたら、写真撮影を行い、無事に運転免許証が交付されます。
教習以外の生活における注意点
合宿免許は、通学免許と異なり、教習以外の生活面でも一部スケジュールに合わせる必要があります。
食事付きプランを選んでいる場合には、毎日決められた時間と場所で食事をとります。自分の都合で時間外や特定の場所で食事をとることはできません。
宿泊施設が教習所から離れている場合には、送迎バスの出発時間に間に合うように起床し、準備が必要です。送迎バスに乗り遅れてしまうと、教習時間に間に合わず延長になる場合もありますので気を付けましょう。
食事も通学も、指定時間をチェックして自分自身でしっかりと生活リズムを整えることも大切です。
合宿免許を最短で卒業を目指すするための学習スケジュールの組み方
合宿免許では、各試験の成績が合格点以内であれば、最短日数期間での卒業ができます可能です。
必ずしも100点満点を取る必要はありませんが、「合格点以内なら大丈夫!」と軽い気持ちでいると合格は難しいため、気を抜かずに一発合格できるように頑張りましょう。
そのためには、少なくとも以下の3つのポイントに沿って学習スケジュールを組むことが大事です。
1.遊びと勉強にメリハリを持たせて過ごす
合宿免許の目的は免許取得が第一ですが、同時に観光やアクティビティなども楽しみの一つでしょう。現地を楽しみつつ、しっかりと勉強することを意識してメリハリを持たせると、試験勉強へのやる気も出てきます。!
2.教習の合間や休憩時間に勉強する
ちょっとしたスキマ時間を有効に活用して、コツコツと勉強を続けることも成果につながります。特に、教習所には試験対策用の学習機を完備しているところもあるためので、部屋での勉強よりも捗りやすい環境です。
3.早い時期から試験勉強を始めておく
あとあと徹夜などで無理してしまわないように、早めの対応が重要です。早い段階から試験対策を進めていきましょう。
スケジュールに関するよくある質問
合宿免許中の講習内容や試験内容以外に、自由時間について気になるという方も多いのではないでしょうか。ここからは自由時間に関してよくある質問に回答します。
休日はある?
合宿免許では土日のように決まった基本的に休日はありませんが、教習所によっては1日、もしくは半日の休みを設けている場合もあります。また、教習の合間に数時間のフリータイムがあったり、早めに教習が終わったりする日もあります。
第一段階では時限数が少ないうえに、1日に受けられる技能教習の時限数も2時限までと制限されているため自由時間が多くなります。丸1日の休日がなくても、自由時間を使って有意義に過ごすことができますよ!
一時帰宅はできる?
合宿免許期間中の約2週間は、基本的に一時帰宅ができません。しかし、以下の場合には例外的に認められることがあります。
年末年始をまたぐ場合
年末年始を含むプランでは基本的に教習所も正月休みに入りますので、一時帰宅ができます。一時帰宅をせずに宿泊施設で滞在することも可能ですが、食事付きプランの場合、食事が出ないことが多いため、その間の食事をご自分で用意する必要があります。
仮免学科試験が3回以上不合格の場合
試験で3回不合格になると一時帰宅し、住民票のある免許センターで仮免許を取得したあと、再入校しなければなりません。
やむを得ない事情がある場合
身内に不幸があったときや法事、インフルエンザのような他人にうつす可能性のある病気にかかったときなどは、教習所によって一時帰宅が認められます。法事や結婚式などのように事前に予定がわかっている場合は、申し込む際に相談しておくと安心です。
上記のような状況で一時帰宅する場合、交通費は原則自己負担です。教習所によっては、変更手数料が発生する場合もありますので、一時帰宅の可能性がある方は、前もって手続き方法や手数料などを確認しておきましょう。
スケジュールは変更できる?
合宿免許は約2週間という短期間で効率よく集中的に教習を受けられるように教習所がスケジュールを組んでいます。そのため、教習生が自分でスケジュールを組みなおしたり、変更したりすることはできません。
合宿期間中にやむを得ず変更が必要な事情があることが事前にて分かっている場合には、申し込みの前に一度教習所に相談して対応を確認しておきましょう。
空き時間はどう過ごす?
スケジュールによっては数時間の空き時間があることも少なくありません。教習の合間の空き時間に教習所周辺を散策したり、買い物したりして、自由時間を有効に過ごせます!
また、1日の教習が早めに終わる日の場合、教習後に少し足をのばして電車で遠出をしてみたり、市が貸し出す無料の自転車を使ってサイクリングをしたりしてアクティブに楽しむこともできますよ!
寝坊や体調不良で休むことになったら?
合宿免許は約2週間で卒業できることが大きな魅力ですが、遅刻や体調不良で教習に参加できない場合は延長になってしまいます。
延長保証の付いているプランは、基本的には個人的事由には適用されません。
毎日元気に教習を受けられるように、早寝早起きや手洗い、うがいなどを心がけて生活することが大切です。
スケジュールはいつわかる?
合宿免許のスケジュールは、事前に時間割が組まれています。入校日から学科教習や技能教習を行う場合が多いため、基本的には入校日に2週間のスケジュールが配付されます。観光したり、遊びに出かけたりしたい場合は、いつ空き時間や休日があるのか確認して予定を立てておきましょう。
また、教習時間を間違えて遅れることのないように、スケジュール表をスマホで撮っておくと、いつでも確認できて安心ですね。
【最短日数別】合宿免許プラン一覧
合宿免許の最短日数は、AT車14日、MT車16日が目安ですが、実際には教習所ごとに異なります。違いは数日程度で、AT車14日、MT車16日よりも短縮されることはありません。
以下に、合宿免許さぽっとの提携校の最短日数を紹介しますので、スケジュールを組む際に参考にしてください。提携校一覧や詳細情報は下記ページからもご確認いただけます。
▼【最短日数別】合宿免許プラン一覧(2024年3月現在)
最短日数 | 教習所 |
AT14日、MT16日 | 【東北】
【北陸】 【関東】 【東海・関西】 【中国・四国】 【九州】 、、、、、けいゆう自動車学校 共立自動車学校・日野、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 |
AT15日、MT16日 | 今市自動車教習所 |
AT15日 | 谷川ドライビングスクール |
AT15日、MT17日 | 黒磯南自動車教習所 |
AT15日、MT18日 | 多久自動車学校 |
AT16日 | 南福岡自動車学校 |
AT16日、MT18日 | 三加茂自動車学校 |
AT16日、MT19日 | あたご自動車学校 |
AT17日、MT19日 | 共立自動車学校・大野 |
AT18日、MT18日 | 加西自動車学院 |
AT18日、MT19日 | 銚子大洋自動車教習所 |
AT18日、MT22日 | 加東自動車教習所 |
AT19日 | 宇都宮戸祭自動車教習所 |
合宿免許はスケジュール次第で空き時間も楽しめる!
合宿免許のスケジュールは、教習生の負担を抑えつつ、できるだけ最短で運転免許を取得できるように組まれています。
教習所が決まったら、あらかじめ教習所の周辺情報を調べて、空き時間の過ごし方について具体的な計画を立てておきましょう!
合宿免許は全国の各地域でさまざまな特徴があり、楽しみ方も異なります。約2週間というせっかくの機会ですので、足を運んだことのない地域を観光したり、これまでに挑戦したことのないアクティビティに参加したり、ぜひ合宿期間中にしかできないことにチャレンジしてみてください!