【合宿免許】シングルプラン(1人部屋)を選ぶメリットとおすすめプラン17選

【合宿免許】シングルプランを選ぶメリットとおすすめプラン10選

合宿免許の期間は最短約2週間です。現地に滞在しながら運転免許取得を目指すため、生活面でも快適に過ごせる環境が重要です。宿泊施設でどの部屋タイプを選ぶかは、合宿期間を快適に過ごせるか否かに大きく影響するといっても過言ではありません。

特に、1人参加を検討している場合、「1人部屋を選ぶメリットを知りたい」「1人部屋の場合、いくらくらいするのだろう」などと気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、シングルプランに特化して、プランを利用するメリットや全国の格安プランを紹介します。部屋タイプで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

合宿免許のシングルプランとは

合宿免許のシングルプランとは

シングルとは1人を意味する言葉で、意味のとおり、1人部屋(シングルルーム)を利用するプランを”シングルプラン”といいます。

一般的に、合宿免許の宿泊施設で選べる部屋タイプには、シングルルームのほかにツインルームやトリプルルーム、相部屋や団体部屋などもあります。これらの部屋タイプごとにプランが用意されています。相部屋プランと団体部屋プランでは、ほかの教習生と部屋を共用します。

シングルプランは、1人参加の方はもちろんのこと、友達と一緒に合宿免許に参加する方でも、別々の部屋に宿泊したい場合に申し込めます。

宿泊施設の種類には、学生寮や教習所と提携しているホテル、旅館、アパートなどがあり、合宿免許プランによって利用できる施設が異なります。

シングルプランを選ぶメリット

シングルプランを選ぶメリット

シングルプランを選ぶことで、相部屋プランや団体プランとは異なるメリットがあります。ここでは、「シングルプランの具体的なメリットを知りたい」という方に向けて、シングルプランの主なメリットを3つ紹介します。

①プライバシーを確保できる

プライバシーを確保できる

1つ目のメリットは、プライバシーを確保できることです。

一般的に、相部屋プランではほかの方と同室で共同生活を行うため、プライバシーの確保が難しいです。

一方、シングルプランであれば、1部屋を自分だけで使用できるのでプライバシーが確保されています。同室者の動向を気にせずに、完全なプライベート空間で過ごせます。

シングルプランがおすすめなのは、共同生活によるストレスを感じたくない方やプライベートを重視したい方です。

②自分のペースで生活できる

自分のペースで生活できる

2つ目のメリットは、自分のペースで生活しやすいことです。

相部屋プランの場合、自分のペースやリズムで行動できない場面が生じることもあります。例えば、お風呂・トイレを利用するタイミングに気を遣ったり、同室者の生活音で勉強に集中できなかったりすることがあるかもしれません。

その点、シングルプランならお風呂やトイレなどの設備・備品が部屋に備え付けてあることが多いです。そのため、同室者に気を遣うことなく、自分のタイミングで使用できる気軽さがあります。

起床や就寝の時間を自分で決められるほか、勉強したいときにも、自分の思うように過ごせます。自分のペースで過ごしたい方や、普段の生活リズムをできるだけ崩したくない方には、シングルプランがおすすめです。

③セキュリティが充実している

セキュリティが充実している

3つ目のメリットは、セキュリティが充実していることです。

シングルプランのある宿泊施設では、女性専用・男性専用の学生寮など、建物自体が分かれていることも少なくありません。

また、特に女性専用の宿泊施設においては、オートロックシステムや防犯カメラをはじめ、管理人の常駐や警備員の監視が付いていることもあります。宿泊施設がホテルの場合、フロントスタッフや警備員が常駐しています。各宿泊施設で安全対策は異なるため、1人参加で不安な方は、セキュリティ対策が万全な宿舎をこだわりとして探すのが重要です。セキュリティ面がしっかりしていれば、安心して合宿免許に参加できます。

【格安】おすすめのシングルプラン17選

合宿免許のシングルプランは、相部屋プランや団体プランと比べて費用が高めに設定されている傾向にあります。ここからは、数ある教習所のシングルプランのうち、特におすすめの格安プランを厳選して17個ご紹介します。

1.巻中央自動車学校

巻中央自動車学校

所在地 新潟県新潟市西蒲区河井706(巻駅)
アクセス 約2時間
JR東京駅(08:52発)→JR上越新幹線Maxとき309号→JR燕三条駅(10:58着)
約9時間
阪急三番街バスターミナル(21:30発)→夜行高速バス→三条燕I.C(06:16着)→JR燕三条駅(徒歩10分)
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT / 大型自動車免許
料金(AT車) 201,300~390,500円(税込)
交通費 ・3食付きプラン:出発地別で交通費支給(エリアによって変動あり)
・ホテル素泊まりプラン :一律10,000円支給

おすすめポイント

こちらの教習所は、指定自動車教習所全国大会で“優良教習所賞”を受賞した実績があります。アットホームな環境で優しく指導してもらえるので、1人参加の方も心配いりません!日本海の近くに立地しており、海岸沿いを運転できる路上教習が人気です。

シングルプランの『女性のための自炊プラン』では、女性専用寮の1Kの部屋を1人で利用できます!キッチンには調理器具や食器類が完備され、手軽に料理ができる環境が整っています。そのほか、駅前の便利な場所にあるホテルのシングルプランもあります。

どのプランも昼食は学校食堂での食事メニューですが、2月~3月、8月~9月頃の混雑時期はお弁当に変更されます。

2.新潟自動車学校

新潟自動車学校

所在地 新潟県新潟市東区海老ケ瀬474-1(大形駅)
アクセス 約2時間30分
東京駅<上越新幹線MAXとき311号(自由席)>→ 新潟駅
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 184,800~429,000円(税込)
交通費 最大で往復上限20,000円まで支給
※ホテルプラン(1食付き)は上限額9,000円

おすすめポイント

女性専用のリラックスルームやランチ専用のレストランなど、施設が充実した教習所です。近隣の北陸や関西、東海地方から高速バスでアクセスできる便利な立地で、各方面から多くの方が入校しています。自然に囲まれた環境で、近隣には大学があります。飲食店も豊富にあるため、空き時間を利用して周辺を観光したり、ご当地グルメを堪能したりして楽しむこともできます!

シングルプランは女性専用の寮またはホテルの利用が可能です。アパートタイプの寮の近隣には、スーパーやドラッグストア、郵便局などがあり、便利な環境といえます。

二輪免許所持者は11,000円の割引に対応しています。4月~7月中旬、9月下旬~12月の閑散期(オフシーズン)では、比較的安い価格でシングルプランを利用できます。

3.徳島かいふ自動車学校

徳島かいふ自動車学校

所在地 徳島県海部郡海陽町高園字中ケイ20番(JR海部駅より徒歩15分)
アクセス 約9時間
東京駅(高速バス)→大阪駅<JR神戸線快速(網干行)>→舞子(高速バス)→海部駅
約5時間
ハービス大阪(高速バス)→海部駅
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 209,000~429,000円(税込)
交通費 最大で往復上限16,200円(税込)まで支給
※6/30まではキャンペーンとして交通費を往復上限20,000円(税込)支給

おすすめポイント

四国や関西、中国地方からの入校者が多い教習所です。隣県の香川県や高知県から電車で約4時間~5時間30分、大阪からは約5時間で行けます。近隣にサーフポイントやダイビングポイントがあり、自然豊かでレジャーも楽しめる環境です。教習所には専用レストランが併設しており、専属シェフ特製の人気メニューを堪能できます。

教習所敷地内にある男性専用・女性専用の寮のほか、一部のホテルでシングルプランが利用できます。プランはすべて食事付きで、教習所専用のレストランで日替わり定食が提供されます。

仮免許試験の受験料と手数料以外は、無条件で卒業まで保証されます。また、シングルプランは延泊後相部屋への移動が必要ですが、空き状況により追加料金を支払えば個室滞在が可能です。

4.多久自動車学校

多久自動車学校

所在地 佐賀県多久市東多久町大字別府1980(佐賀駅)
アクセス 約6時間
東京駅(新幹線)→ 博多駅(特急)→ JR佐賀駅
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 196,000~370,000円(税込)
交通費 最大で往復上限20,000円まで支給

おすすめポイント

合宿免許さぽっと提携校のなかで格安プランのランキング上位に入る九州の教習所です。シングルプランは、閑散期であれば女性専用寮で22万円程度、ホテルでも25万円程度で利用できます。どちらも最も安いのが食事なしプランですが、近隣にはスーパーとコンビニがあるので安心です。

女性専用寮は3つお部屋のあるシェアハウスタイプです。シングルルームのほかにツインルームもあり、他の教習生と共同スペースで交流できます!キッチン付きで電子レンジや炊飯器、食器類一式がそろっており、シャンプーやボディーソープ、ティッシュなどの備品も整っているため、到着してすぐに生活しやすい環境です。少し料金をプラスすれば3食付きのホテルプランも選べます。

教習所は自然に囲まれた環境です。無料レンタサイクルを借りれば、散策や買い物などで快適に過ごせます。

5.マツキドライビングスクールさくらんぼ校

マツキドライビングスクールさくらんぼ校

所在地 山形県村山市本飯田118(村山駅からスクールバスで約10分)
アクセス 約3時間
東京駅<新幹線(約2時間45分)>→村山駅<スクールバス(約10分)>→教習所
約13時間20分
近鉄なんば駅西口<高速バス(約11時間50分)>→仙台駅前<スクールバス(約1時間30分)>→教習所
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 220,000~390,000円(税込)
交通費 最大で往復上限20,000円まで支給

おすすめポイント

シーズンや期間限定でイベントやツアーが開催され、宿泊施設によっては温泉無料入湯券のプレゼントがあるなど、お得な特典が用意されている教習所です。

大浴場付きのホテル、または教習所からスクールバスで通うアパートタイプの寮でシングルプランを利用できます。男性専用の寮や2019年にオープンした新しい寮、オートロック付きのマンションなど、複数タイプから選べます。

6.スルガ自動車学校

スルガ自動車学校

所在地 静岡県静岡市清水区興津中町522-1(興津駅から徒歩6分)
アクセス 約1時間40分
東京駅(新幹線)→三島駅(電車)→興津駅(スクールバス)→教習所
約5時間
新大阪駅(新幹線)→静岡駅(電車)→興津駅(スクールバス)→教習所
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 209,000~489,500円(税込)
交通費 最大で往復上限10,000円まで支給

おすすめポイント

静岡県は太平洋に面し東海地方屈指の漁獲量を誇る漁港があり、教習所の周辺には地元の海の幸が食べられる食堂やラーメン、スイーツなどを気軽に楽しめるお店がそろっています。近隣には健康ランドやショッピングスポットもあるため、旅行気分を味わえます!

宿泊施設は寮とホテルのいずれかから選択でき、どちらもシングルプランを利用できます。栄養満点の食事を堪能できるホテルや、大浴場付き、サウナ付きなど、豊富な種類から宿泊施設を選べます!

7.湯本自動車学校

湯本自動車学校

所在地 福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴1-2(湯本駅より送迎バスで約5分)
アクセス 約2時間
東京駅(特急列車)→湯本駅(スクールバス)→教習所
約2時間30分
仙台駅→湯本駅(スクールバス)→教習所
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 220,000~308,000円(税込)
交通費 最大で往復上限15,000円まで支給

おすすめポイント

温泉地にある教習所のため、教習後に温泉にゆっくりと浸かって一日の疲れを癒せます。希望者には、近隣にあるスパリゾートハワイアンズの入場券のプレゼントもあり、リゾート気分を味わいながらアクティビティも楽しめます!

シングルプランは、寮とホテルで利用できます。源泉かけ流しの天然温泉旅館を改装した寮や高級感あふれるホテル、老舗施設などから宿泊先を選べます。

8.千倉自動車教習所

千倉自動車教習所

所在地 千葉県南房総市千倉町北朝夷2967-2(千倉駅)
アクセス 約3時間
東京駅(高速バス)→千倉駅
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 231,000~381,150円(税込)
交通費 最大で往復上限5,000円まで支給

おすすめポイント

教習が始まる前の朝や、日中の空き時間に海水浴やサーフィンができるほど、海に近い立地が魅力の教習所です。海沿いの道路で、景色を楽しみながらのびのびと路上教習を受けられるのも魅力の一つです。

シングルプランは、寮かホテルで利用できます。教習所敷地内にある男性専用寮、ゲストハウスタイプの男女共用寮、麦飯石の人工温泉付きの女性専用ホテルから、お好きなタイプを選べます。

9.マツキドライビングスクール山形中央校

マツキドライビングスクール山形中央校

所在地 山形県山形市漆山字北志田3385番1(山形駅からスクールバスで20分)
アクセス 約3時間10分
東京駅<新幹線(約2時間40分)>→山形駅<スクールバス(約30分)>→教習所
約12時間45分
近鉄なんば駅西口<高速バス(約11時間45分)>仙台駅前着(スクールバス)教習所
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 220,000~385,000円(税込)
交通費 最大で往復上限20,000円まで支給

おすすめポイント

歓迎パーティーや山形名物“玉こんにゃく”が無料でふるわれるサービス、温泉入浴券のプレゼントなど、イベントや特典が盛りだくさんのプランです。

シングルプランを利用できる宿泊施設は、寮とホテルの2タイプです。管理人が24時間常駐するセキュリティ対策万全のマンションタイプや、教習所直営の寮、フィットネスジムやカラオケルーム完備の寮、大浴場・サウナ付きのホテルなど、快適に過ごせる施設から選べます。

10.友部自動車学校

友部自動車学校

所在地 茨城県笠間市旭町304-3(友部駅)
アクセス 約1時間
上野駅(特急電車)→友部駅
合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 247,500~378,400円(税込)
交通費 最大で往復上限6,000円まで支給

おすすめポイント

友部自動車学校は、東京や埼玉、千葉など関東地方から多くの方が入校する教習所です。校内の教習コースは、普通車専用コースと二輪専用コースが別々に用意され、広々とした環境で教習を受けられます。豊かな自然のなかに立地していますが、教習所周辺にはコンビニやファストフード店、アミューズメント施設があり、食事やレジャーも楽しめます。

シングルプランでは、教習所の敷地内にある男性専用寮と目の前に立地する女性専用のシティホテルで利用でき、どちらも3食付きです。ホテルは、全室液晶テレビや温水洗浄トイレ付きで、広めの室内にセミダブルベッドをシングルユースで泊まれます。

11.那須自動車学校

那須自動車学校

所在地 栃木県那須塩原市二区町352-7(JR那須塩原駅)
アクセス 約1時間10分

東京駅(東北新幹線)→那須塩原駅

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 269,500~396,000円(税込)
交通費 最大で往復上限10,000円まで支給

おすすめポイント

3タイプの寮でシングルプランを利用できます。教習所敷地内の男性専用寮・女性専用寮のほか、長期滞在用マンションタイプの男女共用寮でスクールバスによる送迎付きです。

食事は教習所隣接のレストランで、朝食・昼食・夕食のすべてバイキングスタイルです。しかし、和食や洋食の日替わりメニューが提供されるため、毎日飽きることはありません。

期間限定で、那須プチ観光のイベントや那須ハイランドパークの入園無料チケットのプレゼント特典もありますので、タイミングが合えば、観光やアクティビティで那須を満喫できます。

12.帯広第一自動車学校

帯広第一自動車学校

所在地 北海道帯広市稲田町東1線12番地(帯広駅)
アクセス 約2時間

羽田空港(飛行機)→とかち帯広空港 → 帯広駅

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 338,000~524,000円(税込)
交通費 最大で往復上限20,000円まで支給

おすすめポイント

帯広駅前にある2つのホテルでシングルプランを提供しています。3食付きと夕食なしの2食付きですが、近隣には飲食店が数多くありますので、2食付きを選んで夕食は北海道グルメを楽しむこともできます。

5月~12月の期間限定で、帯広のソウルフードである豚丼が提供されたり、六花亭カフェでスイーツが食べられたり、さまざまな特典が用意されています。夏休みの期間は十勝川花火大会への招待付きです。

女性限定の特典として、入校時にハンドクリームのプレゼントがあるほか、レディースアメニティが用意されているホテルもあります。

13.銚子大洋自動車教習所

銚子大洋自動車教習所

所在地 千葉県銚子市長塚町3-654(JR松岸駅)
アクセス 約40分

東京発(総武快速線8:32)→千葉着(9:11)

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 240,000~506,000円(税込)
交通費 最大で往復上限5,000円まで支給

おすすめポイント

入校時には教習所特定の和菓子やお守りのプレゼント、仮免許合格時には特別メニューの昼食などさまざまな特典があります。

シングルプランは、通常プランと40歳以上限定に分かれています。40歳以上限定プランは割高ですが、保証内容に年齢制限がないため、年齢を気にせずに申し込めます。ただし、初めて免許を取得する方に限ります。

どちらのプランもキッチンが付いている寮での自炊プランですが、昼食のみ予約制でお弁当が食べられます。女性専用寮は防犯カメラが設置されており、セキュリティ面でも安心です。また、門限がない点もうれしいポイントです。

14.久慈自動車学校

久慈自動車学校

所在地 岩手県久慈市大川目町第2地割9-4(JR八戸線 久慈駅)
アクセス 約4時間

東京駅(東北新幹線)→八戸駅(スクールバス)→教習所

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 225,500~374,000円(税込)
交通費 最大で往復上限30,000円まで支給

おすすめポイント

教習所の隣は久慈川で、四季折々の風景が楽しめる環境です。久慈川沿いをサイクリングすれば、心身ともにリフレッシュできます。

シングルプランは教習所敷地内にある寮とホテルのどちらかを選べます。寮は2018年新設の綺麗なお部屋で、シングルルームは広々としています。食事はどちらも3食付きで地元の新鮮な食材を使ったサラダバーと専属スタッフ手作りの日替わりメニューが好評です。

共有スペースには談話室もありますので、ほかの教習生との交流もしやすく、快適に過ごせます。

15.新土佐自動車学校

新土佐自動車学校

所在地 高知県土佐市蓮池2057番地(朝倉駅)
アクセス 約6時間40分

東京駅(新幹線)→岡山駅(特急電車)→朝倉駅

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 231,000~385,000円(税込)
交通費 最大で往復上限15,000円まで支給

おすすめポイント

教習所付近には、しおかぜ公園や仁淀川などがあり、心が和む道路で技能教習が可能です。パラグライダー場や推定樹齢750年の蓮池の樟、少し足を延ばせばホエールウォッチングができる公園などがあり、観光・アクティビティにおすすめです。教習所のスタッフが観光名所の案内をしてくれますので、どこに行こうか迷っても安心です。

シングルプランはアパートタイプの寮と温泉付きホテルで、寮は食事なしか、昼食・夕食付(日曜日のみ食事なし)のどちらかを選べます。近隣にコンビニやスーパー、100円ショップもあり、食事や生活必需品などがそろう便利な場所です。

ホテルは露天風呂と打たせ湯付きです。食事や近隣状況の案内がないため確認が必要です。

16.マツキドライビングスクール米沢松岬校

マツキドライビングスクール米沢松岬校

所在地 山形県米沢市大字花沢3356-5(米沢駅からスクールバスで10分)
アクセス 約2時間20分

東京駅(新幹線)→米沢駅(スクールバス)→教習所

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 240,000~385,000円(税込)
交通費 最大で往復上限20,000円まで支給

おすすめポイント

夏休み期間には、入校歓迎会と山形のソウルフード”玉コン”がふるわれる玉コンDAYが開催されます。4~6月のオフシーズンには観光スポットの自由散策と米沢牛カルビ丼付きのツアーもあります。通年では、温泉無料入湯券とボウリング無料券のプレゼント特典付きです。

3つの寮と3つのホテルでシングルプランを利用できます。そのうち、シングルルーム専用のビジネスホテルではリーズナブルなプランを提供しています。近くには上杉神社などの観光スポットがありますので、歩いて観光地めぐりができます。ほとんどの宿泊施設でWi-Fiを利用できます。

17.飯田自動車学校

飯田自動車学校

所在地 長野県飯田市鼎切石5092-6(切石駅)
アクセス 約3時間45分

東京方面:新宿→高速バス→伊賀良

約4時間30分

大阪方面:阪急梅田バスターミナル→高速バス→伊賀良

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 251,320~335,830円(税込)
交通費 最大で往復上限9,300円まで支給

おすすめポイント

南アルプスの麓にある教習所は、年間を通して過ごしやすい環境です。夏は涼しく主要都市から高速バスでアクセス可能なため、避暑地としても人気です。宿場町として栄えていたことから、温泉地や飲食店も多く旅行気分も味わえます。

すべての宿泊施設がシングル専用ですので、プランを選びやすいのが特徴です。窓からアルプスを見られるお部屋と地元料理が自慢のホテルや、開放的な露天風呂が楽しめる温泉宿、活性石人工温泉の大浴場付きや有機JAS認定野菜で作った朝食バイキングが人気のホテルなど、好みの宿泊施設を選べます。

シングルプランの気になる点を解決

シングルプランは魅力的なメリットがたくさんありますが、1人で参加するのに不安を持つ方もいるでしょう。気になる点を解消すれば、安心して参加できます!一般的に気になる点として挙げられる、”費用面”と”1人参加の状況”について解説します。

シングルプランと相部屋プランの相場比較

1人で参加する際に利用できるのは、シングルプランと相部屋プランです。相部屋プランの場合は他の教習生と同じ部屋に滞在するため、1人参加の状況は同じであっても、シングルプランやツインプランよりも格安で利用できるのが特徴です。

シングルプランは他の部屋タイプのプランと比べて割高です。最も安いとされる相部屋プランとの違いを見ると、どの程度高いのかをイメージするのに役立ちます。以下にシングルプランと相部屋の相場比較例を紹介します。

▼徳島わきまち自動車学校の料金プラン例(すだちイースト・すだちウエスト)

部屋タイプ 2/28〜3/10 3/11〜3/24 3/25〜6/30
相部屋/男性(3食付) 363,000円 278,300円 209,000円
シングル/男性(3食付) 385,000円 300,300円 220,000円

 

▼埼玉あずまえん自動車教習所の料金プラン例(ATOM(アトム))

部屋タイプ 2/1〜3/11 3/12〜3/23 3/24〜6/30
相部屋/男性(食事なし) 369,600円 310,000円 245,000円
シングル/男性(食事なし) 402,600円 343,000円 267,000円

教習所によって値段は変わりますが、相部屋プランと比較するとシングルプランは約1万円~3万円割高の傾向です。食事付きでも食事なしでも大きな違いがありません。シングルプランを迷っている方は、許容範囲かどうかをチェックしてみてください。

1人参加者の割合

1人で参加する際の不安要素の一つとして、周りがグループ参加者ばかりではないかという点があります。合宿免許さぽっとの調査によると、1人参加者の割合は全体の約66%です。男女比率では男性が約61%、女性が約39%で、約4割の女性が合宿免許に参加しています。

▼合宿免許さぽっとの1人参加データ

性別 人数(人) 割合(%)
男性 753 61.1
女性 478 38.8
合計 1,231

※2022年1~12月の実績を基に作成

調査データは1年間の入校者数を集計したものですが、参加時期によって比率は変動します。夏休みや春休みなどの長期休暇は、入校者が集中しやすく繁忙期となります。

男性の割合が高くなっているため、女性1人で参加しようか悩んでいる方は不安に感じることもあります。宿泊施設のなかには、男女別フロアだったり、管理人が常駐していたり、セキュリティ対策が万全に整っているため、安心して過ごせます。

1人ぼっちを感じないおすすめの過ごし方

合宿免許では教習時間以外は自由に過ごせます。シングルプランの場合、部屋のなかにいる間は1人きりです。自由時間は多いため、何もすることがなく時間を持て余すと、余計に孤独感を感じてしまうことがあります。

試験勉強や周辺散策、地元のグルメ巡りやレジャー施設などを利用して過ごせば、シングルプランでも1人ぼっちを感じないでしょう。部屋では誰にも気兼ねなく過ごして、それ以外は教習所や共同スペースなどでほかの教習生と交流するのもおすすめです。

人気のあるシングルプランは早めの予約を!

合宿免許のシングルプランは人気があり、相部屋プランと比較して部屋数が少ないのが特徴です。『合宿免許さぽっと』では、シングルプランの空き状況のほか、最安プランの案内も行います。気になるプランや不明点などがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

コーディネーターからの
ひとこと

お部屋タイプの中でシングルプランは、合宿料金が一番高く設定されていますが、その分メリットはたくさんあります。そのため、料金の安い相部屋プランより枠が埋まるスピードは早く、人気のお部屋タイプになります。もし、シングルタイプのお部屋でご検討の際はなるべく早めにリサーチし、ご予約することをオススメします!

教習費用をできるだけ安く抑えたい方へ!

利用者満足度95%※1の「合宿免許さぽっと」なら、ご希望時期の最安プランを専任のコーディネーターがご提案します。安心の最低価格保証※2付き!

※自社調べ/合宿免許さぽっと経由の入校満足度調査 / ※2 他サイトで同教習所、同プランにおいて1円でも安い金額を見つけられた場合は同額にてご提供。

最安合宿プランを探してもらう

-合宿免許の申込み

関連記事

no image

要注意!!入校制限にひっかかる時ってどんな時??

合宿免許に申し込みを完了しいざ初日!! 頑張ろう、と思った矢先、入校できずにその場で帰らされることがあるのです。 もし自分がそうなるとショックですよね?? もちろん往復の交通費もでません。 では、どの …

合宿免許にすぐ入校する方法と予約時のポイントについて解説

合宿免許にすぐ入校する方法と条件にこだわらずに楽しめるプラン7選

「運転免許を取得しなければならない」「長期休みが取れたから運転免許を取りに行こう!」といった理由やきっかけで、合宿免許に参加しようと考える方は少なくありません。 しかし、入校日直前の申し込みでは、すで …

【2023年版春休み特集】大学生・高校生におすすめの合宿免許プラン7選

【2023年版春休み特集】大学生・高校生におすすめの合宿免許プラン7選

合宿免許で大学生・高校生の入校が集中しやすい時期の一つが春休み期間です。社会人になる前や大学に進学する前に運転免許を取得したい学生や、長期休暇を利用して免許取得を狙う学生が全国各地から参加します。しか …

免許合宿の支払いはいつすればいい?支払い方法とタイミング

免許合宿の支払いはいつすればいい? 支払い方法とタイミング

免許合宿での運転免許取得にかかる費用は時期によって異なりますが、一般的に閑散期は20万円前後、繁忙期は30万円後半~40万円の相場で決して安い金額ではありません。手元にまとまったお金がない場合には、な …

合宿免許プランの選定や申し込み、免許取得までの流れ

合宿免許の流れとは? プラン選定や申し込み、免許取得までをまとめて解説

合宿免許に参加するにあたって、「何から始めたらよいか分からない」という方は多いのではないでしょうか。「入校までにやることが多くて大変そう」と申し込みを躊躇している方や「運転免許の取得までの流れを知りた …

[無料]カンタン1分で完了! 最安合宿プランを探してもらう