カップルで参加する魅力は? 格安で参加できる合宿免許プラン特集

格安で利用できる合宿免許のカップルプランとは? メリット・デメリットや申し込む際の注意点を解説

合宿免許は格安で利用できるプランが多く、全国各地で実施されていることから「費用を抑えたい」「旅行気分も味わいたい」「こだわりの宿泊施設に泊まりたい」といった希望に沿ったプランを探しやすいメリットがあります。

また、友達やグループなど、参加人数に合わせた申し込みも可能です。なかにはカップル向けのプランを用意している教習所もあるため、「恋人と一緒に参加したい」「異性と2人で参加したい」と考えている方におすすめです。

ただし、「だれでも利用できるのだろうか」「条件はないのだろうか」といったところが気になるという方もいるでしょう。 そこで今回は、カップルプランのメリット・デメリット、申し込む際の注意点などを解説します。さらに、おすすめのカップルプランも紹介します。ぜひ参考にしてください。

関連記事:二人で合宿免許に参加するメリット・デメリットとは? 部屋・食事プランの選び方を解説

合宿免許が安い月はいつ?
料金相場ガイドはコチラ!

合宿免許のカップルプランとは?

男女で合宿免許に参加! 部屋割りやおすすめポイントについて解説

カップルプランとは、男女2人が一緒に申し込み、同じ部屋に滞在できるプランです。

原則として、合宿免許では男女が同じ部屋になることはありません。シングルルームに別々に滞在するのが基本ですが、カップルプランは例外で同室での宿泊が可能です。カップルといっても恋人同士だけでなく、夫婦や友達、兄妹・姉弟も利用できます。

カップルプランの宿泊施設は、以下のようにさまざまなタイプがあります。

  • ビジネスホテル
  • シティホテル
  • アパートタイプ
  • マンションタイプ

しかし、プランには限りがあるほか、どの教習所でも対応しているというわけではありません。気になるプランを見つけたら早めの予約がおすすめです!

カップルプランのメリット

カップルプランのメリット
カップルプランは、一般的なプランとは違った特徴や条件があるため、よい点も悪い点も知っておくことがとても重要です。ここでは、カップルプランのメリットを4つ紹介します。

1.楽しく過ごせる

楽しく過ごせる
合宿免許は教習だけでなく自由に行動できる時間もあります。
観光スポットや娯楽・ショッピング施設があればフリータイムにお出かけしたり、ご当地グルメを食べに行ったり、旅行気分を味わえます!2人で一緒に過ごすなら、なおさら楽しさもアップして、たくさんの思い出作りができるでしょう。

2~3月の春休みには歓迎会を開いてくれる合宿免許もあるため、大学生同士の男女カップルなら卒業旅行も兼ねて参加するとより有意義に過ごせます。

2.不安を解消できる

不安を解消できる
1人参加では、慣れない環境での生活に不安や心細さを感じて、思った以上に合宿期間が長く感じることもあるかもしれません。

しかし、気心が知れたカップルなら不安を解消することができて、心細さも感じないでしょう!特に、女性はトラブルがあったときに恋人がそばにいると心強いです。

3.困難を乗り越えられる

困難を乗り越えられる
合宿免許の一番の目的は運転免許の取得です。短期間で教習や試験を1つずつクリアしていかなければなりません。

ときには失敗したり、悩みが生じたりすることもあるかもしれません。そのようなときに信頼できる相手と一緒にいれば、励まし合って乗り越えられます!

4.仲を深められる

仲を深められる
数日の短期旅行とは異なり、合宿免許では約2週間、過ごす時間や共有することが増えます。

共同生活のなかでこれまでとは違った価値観も生まれてくるでしょう。お互いのことを深く知り、2人の距離が縮まるよい機会でもあります。

5.お得に参加できる

お得に参加できる
早割やグループ割、学割などを実施している合宿免許プランでは、利用条件や対象時期が合えば3,000~10,000円程度の割引またはキャッシュバックが受けられます。

複数の特典やキャンペーンを併用できる場合にはよりお得に参加できるため、積極的に活用しましょう。なかには併用できることもあり、よりお得に入校できます。

カップルプランのデメリット

男女共用の宿泊施設で食事付きプランを選ぶ

合宿免許に参加するカップルのなかには、相手と一緒に生活するのが初めてという方もいるかもしれません。2人きりの生活はメリットがある反面、いつもとは違う環境からマイナスに働く場合もあります。

四六時中一緒にいると、今まで知らなかった相手の一面が見えてくることもあります。普段なら許せることでも、環境が違うことで我慢できなくなったり、自分自身がよい一面を見せようと意識して気疲れ・ストレスを感じたりすることも考えられます。

また、お互いの価値観や意見の食い違いなどで喧嘩してしまっても、一緒に教習を受けたり、生活したりしなければならないため、気まずい思いをすることもあります。別れることにならないように、お互いを気遣いながら生活することが大切です。

カップルプランを申し込む際の注意点

男女のペアならだれでも利用できるカップルプランですが、注意点もあります。ここでは、申し込む前に確認しておきたい注意点を2つ解説します。

1.年齢制限がある

男女で楽しむ合宿免許

カップルプランは、教習所によって18歳以上や20歳以上など年齢制限があります。ただし、2022年4月より成人年齢が18歳に引き下げられたことに伴い、年齢制限も変更されたと考えられます。しかし、なかには20歳以上と従来の条件を設定している可能性もあるため、一度教習所へ問い合わせてみることをおすすめします。

成人年齢をクリアしていたとしても、プランによっては以下のように年齢制限があります。注意事項などの案内をよく確認しましょう。

 

年齢制限例

  • 25歳以下
  • 30歳以下
  • 35歳未満 など

また、高校生の場合、必ずしも”高校生カップル不可”と定めていることはありませんが、18歳以上でも申し込みができなかったり、親権者の承諾書が必要になったりする場合もあります。

2.車種が異なると申し込めない

男女3人ずつのグループ

カップルプランでは、2人が異なる車種を選んだ場合、申し込みできない教習所もあります。
AT車とMT車では教習時間が異なるため、入校日は同じでも卒業日が一緒でないことが理由です。

プランによっては、異なる車種で入校し相手の卒業日まで延泊できるオプションもあります。事前に利用可能かどうか確認しておくと安心です。

3.余裕のあるスケジュールを組む

余裕のあるスケジュールを組む

技能検定や学科試験が不合格だった場合、合宿期間を延長しなければなりません。保証プランがあれば既定の範囲内で追加料金がかからずその点は安心ですが、例え保証プランがあったとしても、卒業予定日が延びることは回避できません。

帰りは一緒に帰宅できないことを考慮しておく必要があります。また、延長の際にはカップルプランのままでは滞在できないため、別の部屋へ移動する可能性もあります。

さらに、最短日数での卒業を見越して卒業予定日以降にすぐ用事を入れている場合にも注意が必要です。延長により卒業日がズレてしまうため、余裕を持ってスケジュールを組みましょう。

カップルプランを申し込める時期

カップルプランを申し込める時期

一般的に、カップルプランは特定の期間しか申し込みができないということはありません。合宿免許の繁忙期にあたる春休みや夏休みの時期でも申し込みはできます。ただし、カップルプランを利用できるツインルームは人気が高く、混雑時期にはすぐに埋まってしまうことが予想されます。

カップルプランは2名同日入校が条件のため、早めにスケジュールを合わせて申し込みすることをおすすめします。

コーディネーターからの
ひとこと

カップルプランで申し込みをする場合は、必ず事前に親権者の方に相談をしておきましょう。20歳以下で申込をする場合、ほとんどの教習所で親権者の同意書提出が必要であったり、教習所から親権者の方へ確認の電話が入ったりしますので、あらかじめ伝えておくと予約がスムーズに進みます。また、カップルで申込ができるプランの大半はアパートタイプのものか、ホテルプランとなりますので、毎日の食事など、どのように過ごすかもパートナーと相談しておくといいですね!

合宿免許さぽっとで予約できるカップルプラン10選

全国各地にある合宿免許でも、カップルプランを実施している教習所は少なく、希望に合うプランを探すのは大変です。ここでは、合宿免許さぽっとで予約できる、おすすめの教習所を10校紹介します。

1.安芸自動車学校

安芸自動車学校

所在地 高知県安芸市川北甲2100(土佐くろしお鉄道 安芸駅)
所要時間 約11時間35分

東京駅八重洲南口・バスタ新宿/新宿駅新南口(高速バス)→高知駅バスターミナル

約5時間10分

JR大阪駅・JRなんば駅・三宮バスターミナル(高速バス)→高知駅バスターミナル

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 198,000~416,900円(税込)

おすすめポイント

教習所は自然豊かな安芸市にあり、歴史文化に触れることができる環境です。四国 はもちろん、関西からもアクセスしやすい立地です。

カップルも利用可能なプラン料金(9/28~

198,000円~

割引特典

  • 早割(割引額:1ヶ月前の申し込み5,000円)
  • 学割(割引額:入校時に学生証の提示5,000円)※期間限定

▼カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

  • 学生寮(ツイン)
  • ホテル(ツイン)

カップルプランの宿泊施設は、アパートタイプの学生寮とホテルから選べます。学生寮にはキッチンや調理器具セットが用意されているため、2人で楽しく食事の準備もできます。

ホテルは、ビジネスホテルからリゾートホテルまで幅広い選択肢で、3食付いています。温泉設備入浴券付きや有料のエステサービス付き、展望レストランなど施設ごとに特徴があります。さらに、全室ダブルベッドや眺望抜群のお部屋など、各ホテルこだわりの食事やサービスを堪能できます。学生や未成年の方は、親権者の承諾書が必要です。

2.新潟中央自動車学校

新潟中央自動車学校

所在地 新潟県新潟市鐙2-1-27(新潟駅)
所要時間 約2時間20分

東京駅(上越新幹線)→新潟駅(スクールバス)→教習所

約9時間

大阪梅田駅(高速バス)→新潟駅(スクールバス) →教習所

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 206,800~412,500円(税込)

おすすめポイント

教習所からJR新潟駅までは徒歩10分で、観光地やショッピングエリア がすぐそばにある好立地です。周辺には商業施設やレジャー施設などもそろっており、買い物や遊びに行くのにも便利な環境です。価格の安いプランが多く、全国的に格安ランキングの上位に入る人気のプランもあります。

▼カップルも利用可能なプラン料金(9/28~)

280,500円~

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

ホテル(ツイン)

ホテルは、新潟駅から徒歩3分、教習所からはスクールバスで15分の位置にあります。部屋には冷蔵庫、ロビーには共同の電子レンジ、コインランドリーが設置されています。Wi-Fiルーターの貸し出しや有線LANを完備しインターネット環境も整っているため、長期滞在でも不自由なく過ごせます。

3.徳島かいふ自動車学校

徳島かいふ自動車学校

所在地 徳島県海部郡海陽町高園字中ケイ20番(JR海部駅より徒歩15分)
所要時間 東京駅(高速バス)→大阪駅(JR神戸線)→舞子(高速バス)→海部→教習所

約4時間30分

大阪駅(ハービス大阪/高速バス)→海部(スクールバス)→教習所

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 220,000~485,100円(税込)

おすすめポイント

教習所の近隣にはサーフポイントやダイビングポイントがあり、夏のレジャーにピッタリの立地です。空き時間に、アクティビティで充実した時間を過ごせることから好評です。

▼カップルも利用可能なプラン料金(10/1~)

264,000円~

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

ホテル(ツイン)

カップルプランは3食付きで、Wi-Fi完備です。宿舎は、教習所からスクールバスで20分の位置にあるホテルです。目の前は海で、夜は満天の星を楽しめるすてきな環境です。

4.高知県自動車学校一宮ドライビングスクール

高知県自動車学校一宮ドライビングスクール

所在地 高知県高知市一宮中町3丁目1番2号(JR土佐一宮駅)
所要時間 約11時間35分

東京駅八重洲南口・バスタ新宿/新宿駅新南口(高速バス)→高知駅バスターミナル

約7時間20分

JR大阪駅・JRなんば駅・三宮バスターミナル(高速バス)→高知駅バスターミナル

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 198,000~394,900円(税込)

おすすめポイント

60年の実績がある、県内で最も古い自動車学校です。周辺には飲食店や土産物屋があり、観光スポットにもアクセスしやすい立地です。自由時間に観光やお土産の購入、地元グルメを楽しめます。

▼カップルも利用可能なプラン料金(9/29~)

198,000円~

割引特典

  • 早割(割引額:1ヶ月前の申し込み5,000円)
  • 学割(割引額:入校時に学生証の提示5,000円)※期間限定

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

  • 学生寮(ツイン)
  • ホテル(ツイン)

カップルプランは、ホテルとアパートタイプの学生寮が利用できます。学生寮は食事なしですが、キッチン付きで近隣には格安スーパーもあります。教習所から徒歩2分のため、教習所と学生寮の移動も便利です。

5.埼玉あずまえん自動車教習所

埼玉あずまえん自動車教習所

所在地 埼玉県新座市2丁目1−46(西武池袋線 ひばりが丘駅)
所要時間 約30分

新宿駅(JR埼京線)→池袋駅(西武池袋線)→ひばりヶ丘駅

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 244,200~408,000円(税込)

おすすめポイント

都心や群馬県 などの関東圏内からアクセスしやすい教習所です。地方から来て、都心へ遊びに行きたいカップルにはおすすめです!

▼カップルも利用可能なプラン料金(10/1~)

315,700円~

割引特典

グループ割(割引額:2名以上+同日入校5,000円/人)※期間限定

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

ホテル(ツイン)

教習所から車で20分の場所にある『デイリーホテル新座店』のツインルームでカップルプランの利用が可能です。ホテルは駅チカで食事や買い物にも困りません。アメニティも付いているため、荷物が少なくて済むのもうれしいポイントです。

6.スルガ自動車学校

スルガ自動車学校

所在地 静岡県静岡市清水区興津中町522-1(興津駅から徒歩6分)
所要時間 約1時間40分

東京駅(新幹線)→三島駅(電車)→興津駅(スクールバス)→教習所

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 243,100~481,800円(税込)

おすすめポイント

学科試験合格率が静岡県内トップクラスで、年間約600名の卒業生数を誇る教習所です。大阪・名古屋 ・東京方面から新幹線でアクセスできる便利な場所にあります。

▼カップルも利用可能なプラン料金(9/9~)

246,400円~

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

学生寮(ツイン)

アパートタイプの学生寮『レオパレス』では、20歳以上を条件にカップルでの利用が可能です。プランは昼食のみ教習所の食堂で提供され、朝食と夕食は自炊です。宿舎は全室キッチン付きで、調理器具や食器類も一式そろっています。自分で用意する必要がないため、すぐに自炊生活を開始できます。

スーパーとコンビニが徒歩4~10分、教習所からも徒歩圏内で、地元産の海産物が食べられる店やラーメン、スイーツなどの店もあり、生活しやすい環境です。

7.東名自動車学校

東名自動車学校

所在地 静岡県藤枝市上当間731(焼津駅)
アクセス 電車:約1時間15分

東京駅 (新幹線) → 静岡駅(各停) → 焼津駅

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 233,200~429,000円(税込)

おすすめポイント

“心のふれ愛”を大切に、教習生一人ひとりに寄り添った指導を行う自動車学校です。

▼カップルも利用可能なプラン料金(9/11~)

266,200円~

割引特典

早割(割引額:2ヶ月前の申し込み5,000円)

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

ホテル(ツイン)

2つのホテルのツインルームでカップルプランが利用できます。

1つは周辺に飲食店や温泉施設などがあるホテル、もう1つはフリーキッチンスペースのあるホテルです。朝食はバイキング、昼食は教習所のレストラン、夕食はお弁当またはホテル内レストランの3食付きです。大浴場でリフレッシュもできます。

8.庄交学園自動車教習所

庄交学園自動車教習所

所在地 山形 県鶴岡市日和田町20番48号(鶴岡駅)
アクセス 約3時間30分

東京駅(上越新幹線) → 新潟駅(JR特急) →  鶴岡駅

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 255,000~390,000円(税込)

おすすめポイント

教習所は観光地にあり駅からも近いため、観光や周辺のショッピングモールで買い物も楽しめます。普通二輪または大型二輪免許所持者は22,000円の割引特典があるため、免許証を持参しましょう。

▼カップルも利用可能なプラン料金(9/16~)

255,000円~

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

ホテル(ツイン)

カップルプランの宿泊施設は2タイプあり、展望露天風呂やジャグジーのあるホテルと、大浴場のあるホテルを利用できます。食事なしと朝・夕付きプランです。

9.静岡菊川自動車学校

静岡菊川自動車学校

所在地 静岡県菊川市加茂2199-1(掛川駅)
アクセス 約1時間30分

東京駅(新幹線)→掛川駅

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 218,900~447,700円(税込)

おすすめポイント

東海道新幹線の停車駅である掛川駅が最寄り駅のため、東京・名古屋・大阪方面からのアクセスが抜群です。

▼カップルも利用可能なプラン料金(10/1~)

298,100円~

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

ホテル(ツイン)

『ホテルルートイン菊川インター』『ホテルくれたけイン菊川インター』でカップルプランがあります。いずれも3食付きです。

年齢条件が柔軟で、59歳までの方が入校できます。さらに保証制度があり、延長になっても技能教習と技能検定が卒業まで保証してもらえるため、安心して免許取得に取り組めます。ただし、仮免許試験は1回ごとに別途手数料が必要です。

10.宿毛自動車学校

宿毛自動車学校

所在地 高知県宿毛市和田1050(東宿毛駅)
アクセス 約9時間10分

東京駅(東海道・山陽新幹線)→岡山駅(JR特急)→中村駅(土佐くろしお鉄道)→東宿毛駅

合宿取扱免許 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT
料金(AT車) 185,000~404,000円(税込)

おすすめポイント

教習所の校内には、明るく清潔な待合室やキレイでおしゃれな化粧室があり、快適に過ごせます。

▼カップルも利用可能なプラン料金(9/23

209,000円~

割引特典

グループ割(割引額:2名以上+同日入校5,000円/人)

カップルプランの宿泊施設・部屋タイプ

学生寮(ツイン)

ホテル(ツイン)

学校寮はキッチン付きのアパートタイプで、節約しながら滞在したいカップルに適しています。ホテルは、周辺にスーパーやコンビニ、飲食店などがあるため、食事や生活に困りません。カラオケ店やカフェなどもあり、自由時間に気分転換もできます。

安心できる相手と過ごすならカップルプランがおすすめ!

カップルプランは、恋人だけでなく、友達や兄妹・姉弟など男女ペアで利用できるプランです。

普段と異なる生活や教習、試験などで不安や緊張を感じやすい環境ですが、信頼できる人と一緒なら安心して参加できます。カップルで免許取得を目指すなら、旅行気分も味わえる合宿免許がおすすめです!ただし、カップルプランは実施している教習所が少ないため、空き状況を確認して早めに予約することが大切です!せっかく2人で約2週間も過ごせるため、心に残る思い出をたくさんつくってください。

教習費用をできるだけ安く抑えたい方へ!

利用者満足度95%※1の「合宿免許さぽっと」なら、ご希望時期の最安プランを専任のコーディネーターがご提案します。安心の最低価格保証※2付き!

※自社調べ/合宿免許さぽっと経由の入校満足度調査 / ※2 他サイトで同教習所、同プランにおいて1円でも安い金額を見つけられた場合は同額にてご提供。

最安合宿プランを探してもらう

-合宿免許の環境について

関連記事

門限があるって本当? 破ったらどうなる? 合宿免許のルールをチェック!

門限があるって本当? 破ったらどうなる? 合宿免許のルールをチェック!

合宿免許への参加を考えている方のなかには「門限があるって本当?」「自由に外出できないの?」「門限時間は何時?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。   合宿免許は、多くの教習生と一緒に …

合宿免許は転校できる? 費用や教習所での手続きの流れを解説

合宿免許は転校できる? 費用や教習所での手続きの流れを解説

合宿免許に入校したものの、さまざまな事情により継続が難しくなることもあります。 そのような場合、新しい教習所で教習を再開したいと考える方も多いでしょう。 しかし、教習の途中で転校できるのか、ペナルティ …

合宿免許で一時帰宅するには? 認められるケースと注意点をチェック

合宿免許で一時帰宅するには? 認められるケースと注意点をチェック

合宿免許の参加期間中に、やむを得ず一時帰宅しなければならない状況が生じることもあります。例えば、どうしても帰らなければならない用事が入ったり、病気やケガにより教習を受けるのが難しくなったりすることが考 …

合宿免許の一日の流れと注意点、自由時間の過ごし方を解説

合宿免許の一日の流れと注意点、自由時間の過ごし方を解説

合宿免許は最短約 2週間で運転免許を取得でき、通学免許よりも格安プランが多いことから人気があります。実施する教習所や個人の教習進度によって多少の違いはありますが、普通車AT免許の場合は最短14日、MT …

合宿免許にWi-Fiは必要? チェックすべき5つのシーンと選び方の注意点

合宿免許にWi-Fiは必要? チェックすべき5つのシーンと選び方の注意点

約2週間におよぶ合宿免許生活では、Wi-Fi環境の有無が快適さに大きく影響します。勉強や調べもの、動画視聴、オンライン学習など、インターネットが使えないと不便に感じる場面は多いでしょう。 宿泊施設や教 …

[無料]カンタン1分で完了! 最安合宿プランを探してもらう