【あると便利なもの編】合宿免許の持ち物に関して

以前、持っていかなければ入校すらできない、日常生活が送れない「必要不可欠な持ち物」に関しては記載させていただきました。

ここでは、なくても過ごせるものの、あれば快適に過ごせるものをご紹介させていただきます!

実際に合宿免許に参加された方からは、あれがあればよかった、これがなくて苦労した…などのお声もよくいただきます。

出発前にチェックしてみてくださいね!

あれば便利なものリスト

◆爪切り

⇒日頃きれいにお手入れしている方や頻繁に爪を切っている方にとって2週間は意外と長いものです。

あると重宝するかも・・・?

◆マスク

⇒慣れない土地やホテルで生活すると体調も崩しやすくなるかもしれません。

時期によっては花粉対策や防寒具としてもお使いいただけます。

◆小さなカバン

⇒普段授業がある際に教習所と宿舎を行き来するときにあると便利です。

◆ドライヤー

⇒ホテルのシングルルームなどには備え付けられていることがほとんどですが、

相部屋など大人数のお部屋となると、なかなか使えない状況もあるかもしれません。

◆スリッパ

⇒教習所の宿舎などにはない場合があります。衛生面など気になる方はあると便利でしょう。

◆ハンガー類

⇒部屋にハンガーはあるけど本数に限りは必ずあります。

洗濯物を溜め込むと干す服が多くて備えの本数では足りなくなる事も考えられます。

◆常備薬

⇒合宿先によっては近隣で買えない場合もありますので、ちょっとした体調不良の際に用意しておくと安心です。

◆地図、ガイドブック

⇒せっかくの合宿の空き時間、観光したい!といった方はあらかじめ周辺施設をチェックしておくといいかもしれません。空き時間は有効に!

◆耳かき・綿棒

⇒最短でも14日間、気になる方はぜひ。

◆パジャマ、ルームウェア

⇒部屋にいる時間も多くなりますので、少しでもリラックスするためにあるといいでしょう。

◆ゲーム機やミュージックプレイヤー

⇒日々の教習の合間にはちょっとして息抜きも必要になります。

楽しむ際には周りのお部屋には迷惑がかからないようにしてくださいね。

◆虫除けグッズ

⇒合宿教習所は自然が豊かな場所にあることが多いです。

特に夏場は意外と重宝します!

◆延長コード

⇒相部屋の場合、コンセント争奪戦になることもあるとか…

延長コードがあれば寝るときに枕元で携帯電話をいじることもできますね。

◆予備の靴やサンダル

⇒教習中はもちろん動きやすい運動しやすい靴で、と指定がありますが、

空き時間や教習終了後用に楽に動ける靴があるといいかもしれません。

◆折りたたみ傘

⇒最短でも14日間いることになるため、1日ぐらいは雨が降ることもあるでしょう。

ただ、そのためだけに通常の傘を持ち歩くのは邪魔になってしまうでしょう。

そんなときのために折りたたみ傘があると便利です。

技能教習の時や宿舎への移動、ちょっとしたお出かけなど意外と外に出るタイミングも多いですよ。

 

いかがでしたか?

持っていける荷物にも上限はあるかと思いますので、

ご自身が必要と思うものを厳選し、快適な合宿生活を送ってください!

教習費用をできるだけ安く抑えたい方へ!

利用者満足度95%※1の「合宿免許さぽっと」なら、ご希望時期の最安プランを専任のコーディネーターがご提案します。安心の最低価格保証※2付き!

※自社調べ/合宿免許さぽっと経由の入校満足度調査 / ※2 他サイトで同教習所、同プランにおいて1円でも安い金額を見つけられた場合は同額にてご提供。

最安合宿プランを探してもらう

-持ち物・服装

関連記事

no image

筆記用具って何が必要??

教習所に通う際に悩むのが持ち物。 特に合宿免許となると少しでも荷物を減らしたいものですよね。 そんな中気になるのは筆記用具。 学科の授業があるからシャーペンや消しゴムは必要だろうけど、 ノートはどうな …

合宿免許でネイルはOK? 入校前に確認したい規定と注意点

合宿免許でネイルはOK? 入校前に確認したい規定と注意点

合宿免許は、運転免許の取得だけでなく、観光や友達づくりなどを目的に参加する人も多く見られます。特に、ほかの教習生と交流できる機会が多いため、「身だしなみやおしゃれに気を遣いたい」という方も少なくありま …

合宿免許には住民票が必要? 取得方法や注意点、忘れたときの対処法

合宿免許には住民票が必要? 取得方法や注意点、忘れたときの対処法

合宿免許の入校時にはさまざまな書類が必要です。そのうちの一つに住民票がありますが、なぜ必要なのか不思議に思ったことはありませんか?住民票の提出に関しては、どのような種類の住民票が必要であるかも細かく指 …

no image

教習所で必要になる印鑑の種類は??

教習所に参加する際に必ず必要になってくる持ち物がいくつかあるのは以前他のページでご紹介させていただきました。 そんな持ち物の中でも注意が必要になってくるものの一つが印鑑です。 教習所に通う際に必ず必要 …

合宿免許に必要な持ち物47選! 快適に過ごせるおすすめの持ち物

合宿免許に必要な持ち物は? 必須アイテム・季節別・チェックリスト付きで忘れ物ゼロ!

合宿免許の期間はおよそ2週間。教習所や宿泊施設、プランによって設備が異なるため、「何を持っていけばいいの?」と迷う人も多いのではないでしょうか。 現地で快適に過ごし、スムーズに免許を取得するためには、 …

[無料]カンタン1分で完了! 最安合宿プランを探してもらう