今回は技能の教習を進める上で多くの方が悩まれる車間距離に関してです。
車間距離とはその名の通り車と車の距離に当たるのですが、
おそらく免許を取得するまでは車間距離について考えたことがある方は少ないかと思います。
ただ、最近煽り運転が原因で交通事故になるなど
話題に上ることが多いのも事実です。
では実際にどれぐらいの車間距離を取っていれば安全といえるのでしょうか?
第二段階では公道を走行しますのでその際の参考にしてみてくださいね!
車間距離はどれぐらい空けなければいけないの??
まず、法律で車間距離は最低これくらい空けなければいけません!といった決まりはありません。
かといってもちろん前の車にピッタリとくっついていればいいか、と言われると
安全運転の観点から見たら不適切であると言えるでしょう。
では、実際にはどれぐらいの距離を開けなければいけないのでしょうか??
既に免許を取得している方や現在教習中の方は、
「停止距離」といった言葉を学ばれたことかと思います。
この停止距離とは車がブレーキを踏んでから完全に停止するまでの距離のことを指し、
その時の速度によって変わってきます。
ただ、なかなか自分が走っているスピードすべての停止距離は覚えられない物ですよね。
そんな方に向けて、おおよその基準としてよく挙げられるのが、「走行速度-15m」です。
時速30kmで走っている場合は15m、時速60kmで走っている場合は45m、といった具合です。
ただ、時速が60kmを超える場合は目安が変わってきます。
この場合は、自分が出しているスピードと同じ分車間距離を空けておくと良いでしょう。
時速80kmであれば80m、時速100kmであれば100mといった具合です。
車間距離を詰めてもいいことはない!?
ここまで適切な車間距離をお伝えしてきましたが、
実際の道路を走っている車を見てみると、そこまで車間距離を空けている方は
なかなかいないように見受けられることでしょう。
ただ、安全運転には車間距離は必要不可欠です。
車は急に止まれないとはよく言ったものですが、まさにその通りです。
むしろ車間距離を詰めたからと言って、目的地に早くつけるか、
というとそういったわけではないのは明白ですよね。
ただ、車間距離を空けすぎても迷惑と思われてしまうでしょう。
そのための目安の距離が先ほどの距離なのです。
いかがでしたか??
ここであげた車間距離はあくまで目安です。
前を走る車の種類やその時の天候によって適正な車間距離は変わってくることでしょう。
その時の状況に応じて適正な車間距離を取り、安全運転に努めてくださいね!