合宿免許で大学生・高校生の入校が集中しやすい時期の一つが春休み期間です。社会人になる前や大学に進学する前に運転免許を取得したい学生や、長期休暇を利用して免許取得を狙う学生が全国各地から参加します。しかし、「春休みに入校する際の相場はいくらか」「費用を抑えるにはどうしたらよいか」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
今回は、春休みを利用して合宿免許に入校したい大学生・高校生に向けて、春休みの相場と費用を抑えるポイントを解説します。合宿免許さぽっとのおすすめプランもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
春休みにおける合宿免許プランの相場
春休み期間中で入校生が多く、費用も高くなりやすいのが2月~3月上旬です。春休みも繁忙期にあたり、夏休みより相場が高い傾向にあります。しかし、ピーク時期を避けたり、複数人で入校したり、工夫することで費用を抑えられます。
▼春休み期間の相場
免許の種類 | 相場 |
AT車 | 30万~36万 |
MT車 | 32万~38万 |
AT車の相場は30万~36万円、MT車は32万~38万円です。MT車はAT車よりも教習期間が数日長くなるため、費用も2万円ほど高くなります。
春休み期間の費用を抑える3つの方法
費用が高い傾向にある春休み期間でも、入校人数や食事プラン、特典の利用などで費用が抑えられる場合もあります。
1.相部屋と自炊プランを組み合わせる
春休み期間の費用を抑えるなら、一般的に部屋タイプのなかで安い傾向にある相部屋を選択します。また、キッチン付きの宿泊施設に滞在し、自分で食事を用意する自炊プランと組み合わせることで安く利用できます。
相部屋の定員は2名~4名、8名などプランによってさまざまですが、同室人数が多くなるほど費用も安くなりやすいです。ただし、食事を自分で用意する場合は、別で食費がかかります。外食が続いて「結果的に総額が高くなった」ということにならないように注意しましょう。
2.キャンペーンや割引特典を活用する
プランによっては、早割・グループ割・団体割などの特典が付きます。指定された申し込みの時期や人数に合えば適用されます。大学生・高校生などの学生向けに学割もありますので、プランを探す際に確認してみてください。また、複数の割引を併用できるプランを選べば、よりお得に利用できます。
さらに、期間限定や年齢、性別限定で格安キャンペーンも実施されている場合があります。お得なキャンペーンは競争率が高いため、見つけたら早めに予約しましょう。
3.春休みのなかで格安プランの時期を狙う
春休み期間のピークは、3月末までに卒業したい学生が集中する2月〜3月上旬です。少しでも安いプランを申し込むなら、1月中旬、または3月中旬の入校が狙い目です。入校時期を少しずらすだけで料金が安くなることがあります。スケジュールを柔軟に組みやすい大学生は、さまざまなプランを比較して格安プランを見つけましょう。
春休みの入校時期はスケジュールが大事!
春休みは非常に混雑する時期のため、「いつから予約をすればいいの?」「空き状況はどうなの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
入社や新学期、進学を控えた大学生・高校生にとって、春休み期間における合宿免許の入校時期は重要です。合宿免許の期間が約2週間であることを考慮して、入社前・進学前に卒業するには3月上旬~中旬の入校が必要です。ただし、最短日数で卒業するには、複数の試験に一発合格しなければなりません。試験で不合格の場合には、追加教習を行うため、卒業日程も延期されます。試験に不安のある方は、スケジュールに余裕をもって入校しましょう。
なお、人気のあるプランのほとんどが12月には満員で、1月だと空きがない状況が考えられます。プラン情報が発表されたら、できるだけ早めに申し込むことが大切です。
大学生・高校生におすすめの春休み合宿免許プラン7選
春休みであれば、友達と旅行を兼ねて申し込む方も多いのではないでしょうか。費用を抑えつつ、楽しい思い出づくりや友達づくりなどができるプランを探してみましょう。
ここでは、合宿免許さぽっとの提携校のなかから、春休み期間で大学生・高校生におすすめの合宿免許プランを7つご紹介します。
1.マツキドライビングスクール米沢松岬校
所在地 | 山形県米沢市大字花沢3356-5(米沢駅からスクールバスで10分) |
アクセス | 約2時間20分
東京駅(新幹線)→ 米沢駅(スクールバス)→ 教習所 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 225,500~356,000円(税込) |
交通費 | 最大で往復上限20,000円まで支給 |
おすすめポイント
東京方面から好アクセスの立地で、関東エリアの教習生に人気のある教習所です。グループ割と団体割があり、教習所直営の寮では4~7名定員の和室をグループで貸し切ることもできます。こちらは源泉掛け流しの温泉付きで、サウナやカラオケも完備しています。また、山形県米沢市に1200年も続く小野川温泉の温泉無料入湯券とボウリング無料券のプレゼント特典付きです。
1月~3月まで細かくプランが分かれており、1/28〜2/4 ・3/19〜3/22であれば、約27万円(税込)から申し込めます。
2.宿毛自動車学校
所在地 | 高知県宿毛市和田1050(東宿毛駅) |
アクセス | 約16時間
東京駅八重洲南口(ドリーム高知号)20:30 → バスタ新宿 21:15 → 高知駅BT 08:53 → 高知駅(JRあしずり1号)09:53 → 中村駅 (スクールバス)11:32 → 教習所 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 209,000~422,250円(税込) |
交通費 | 最大で往復上限21,000円まで支給 |
おすすめポイント
キッチンや調理器具付きの自炊プランがあり、プラン料金を抑えたい方におすすめです。2名以上の同日入校ならグループ割を利用できます。カップルプランもあり、複数の寮とホテルから選べます。3月下旬の入校なら、27万円(税込)から申し込めます。
また、カヌーやダイビング体験などのアクティビティツアーを利用する場合は、教習所がツアー料金を一部負担してくれる場合もあります。気になる方は申し込む際に確認してみてください。
3.湯本自動車学校
所在地 | 福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴1-2(湯本駅より送迎バスで約5分) |
アクセス | 約2時間
東京駅(特急列車)→ 湯本駅(スクールバス)→ 教習所 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 214,500~330,000円(税込) |
交通費 | 最大で往復上限15,000円まで支給 |
おすすめポイント
教習所は温泉地として有名な湯本にあり、東京や神奈川などの関東エリアからアクセスしやすい場所です。合宿期間中にスパ施設の入場券や温泉施設入浴チケットがプレゼントされるため、お得に癒し空間を楽しめます。早割とグループ割を活用すると、よりお得に入校できます。
宿泊施設は、源泉かけ流しで天然温泉の岩風呂付きの寮や1695年創業の老舗ホテル、高級ホテルが用意されており、旅行気分を満喫できます。
4.あたご自動車学校
所在地 | 長崎県長崎市星取1-1-28(JR長崎駅) |
アクセス | 約6時間50分
東京駅 → 博多駅 → JR長崎駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 253,000~407,000円(税込) |
交通費 | 最大で往復上限15,000円まで支給 |
おすすめポイント
教習所は、九州エリアの西側に位置する長崎県にあり、教習コースからは美しい長崎港を眺められます。おしゃれなレストランが併設され、高校生には食事券がサービスされます。また、ケーキ教室が開催されており、ほかの教習生と交流や息抜きにつながります。さらに、館内には漫画コーナーや売店、テレビもあり、教習の合間に快適に過ごせる環境です。
一部のホテルや男性専用ゲストハウスは観光地まで徒歩圏内ですので、長崎の歴史やグルメスポットめぐりも可能です。
5.七尾自動車学校
所在地 | 石川県七尾市古府町南谷21(七尾駅) |
アクセス | 約2時間55分
東京駅(7:52発)<JR新幹線はくたか553号・金沢行>→ 新高岡駅(10:47着) |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 264,000~407,000円(税込) |
交通費 | 最大で往復上限15,000円まで支給 |
おすすめポイント
教習所は、関西方面からのアクセスがよく観光スポットの多い立地で、近くには高級温泉として知られる和倉温泉があります。周辺は、能登食祭市場や日帰りの立ち寄り湯、岩盤浴やスポーツクラブなどの施設が充実し、存分に楽しめる環境です。
宿泊施設は、囲炉裏(いろり)のある純和風のホテルや買い物や観光に便利な立地のホテルを利用できます。3棟ある寮での食事付きプランでは、全員で同じ食堂を利用するため、友達をつくりたい方にはぴったりです。
6.帯広第一自動車学校
所在地 | 北海道帯広市稲田町東1線12番地(帯広駅) |
アクセス | 約2時間
羽田空港(飛行機)→ とかち帯広空港 → 帯広駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 338,000~524,000円(税込) |
交通費 | 最大で往復上限20,000円まで支給 |
おすすめポイント
宿泊施設は、漫画コーナーやカラオケ、卓球ルームなどが完備されたホテルや、観光・ショッピング・北海道グルメを満喫できる便利な立地にあるホテル、食べ放題のバイキングを提供するホテルなど、さまざまな宿泊施設が用意されています。
レンタサイクルがありますので、十勝平野をサイクリングして充実した時間も過ごせます。少し足を延ばせば、道内で最も高い場所にある湖“然別湖(しかりべつこ)”や癒しの場所“六花の森”などがあり、北海道の雄大な自然を体感できます。友達と一緒に参加するとグループ割が適用されます。
7.黒磯南自動車教習所
所在地 | 栃木県那須塩原市埼玉182(那須塩原駅) |
アクセス | 約1時間8分
東京駅 → 宇都宮駅 → 那須塩原駅 |
合宿取扱免許 | 普通自動車免許AT / 普通自動車免許MT |
料金(AT車) | 214,500~308,000円(税込) |
交通費 | 最大で往復上限5,000円まで支給 |
おすすめポイント
リゾート地として有名な那須に位置し、那須高原や大自然のなかでアクティビティを楽しめます。アウトレットモールまでは送迎付きですので、気軽にショッピングにも行けます。
プランは教習所敷地内にある男性専用寮のみが用意され、各室キッチン付きで相部屋・ツイン・トリプル・フォーユースから選べます。大学生・高校生は学割が適用され、2名以上で参加すると1人4,000円、3名以上で1人5,000円のグループ割も利用可能です。また、2月入校でも30万円以下で申し込めます。
春休みに参加して学生時代の楽しい思い出をつくろう!
春休みの合宿免許は、新学期や入社を間近に控える大学生・高校生にとって、卒業旅行も兼ねて参加できる絶好の時期です。よりお得に利用できるように、グループで入校したり、できるだけ安い時期を選んだりして予約することが重要です。
また、予約から卒業までスムーズに進められるように、早めにスケジュールを立てて希望のプランを申し込みしましょう。