二輪免許の種類、それぞれ運転可能なバイクや費用・取得期間が知りたい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは、通学教習所さぽっとのわかばです!

バイクに乗って、風を感じて颯爽と走りたい。駆け抜けるかっこいいバイクに、憧れる人も多いのではないでしょうか。バイクに乗れるようになると、仲間でツーリングに出かけたり、長期休みにバイクで旅をしたりと、行動範囲がぐんと広がります。

でも、一口にバイクと言っても、原付バイクから大型バイクまでいろいろな種類があります。実はバイクによって、必要な免許証が異なるのをご存知ですか??
また、誰でもその免許証を取得できるわけではなく一定の条件がある免許証も。

まずは、乗りたいバイクに必要な免許証を確認しておきましょう。

【このページで紹介する内容】
1、16歳から取得可能な二輪免許と取得条件、運転可能なバイク。
2、18歳になったら目指したい、大型二輪免許。
3、それぞれの取得期間と費用。
4、さいごに。

16歳から取得可能な二輪免許と取得条件、運転可能なバイク。

二輪免許は運転するバイクに合わせて、7種類の免許証があります。
それぞれに取得条件などが異なってきますので、ご自身が運転したいバイクに必要な免許証を必ず確認しましょう。
まずは、16歳から取得可能な二輪免許をご紹介します。

【①原付免許(正式名称:原動機付自転車免許)】
運転可能な二輪:
排気量50ccまでのバイク(原付)
取得条件:
16歳以上
履歴書表記例:
平成〇〇年〇月 原動機付自転車免許 取得
二輪免許の中で最も保有者が多い(平成25年時点)免許証です。比較的近い距離の移動に最適で、バイクを気軽に楽しめます。
※普通免許(四輪)の免許を取得すると、原動機付自転車免許を取得しなくても原付に乗ることが可能

▲関連記事
1日で取得できる!?「原付免許(原動機付自転車免許)」の取得方法や費用、試験内容はこれだ!

【②小型二輪(正式名称:普通自動二輪車免許(小型))】
運転可能な二輪:
排気量125ccまでのバイク
取得条件:
16歳以上
履歴書表記例:
平成〇〇年〇月 普通自動二輪車免許(小型二輪限定)取得
通勤や通学、買い物などの街乗りに便利な二輪免許。手軽ですが、2人乗りができて維持費も安いので、低コストでバイクに乗りたいならこの免許がおすすめ。

【③小型二輪AM限定(正式名称:普通自動二輪車免許(小型・AT限定))】
運転可能な二輪:
排気量125ccまでのバイク(AT二輪車に限る)
取得条件:
16歳以上
履歴書表記例:
平成〇〇年〇月 普通自動二輪車免許(小型二輪・AT限定)取得
AT二輪車はクラッチ操作が必要ではないスクーターを、中心とした二輪車です。運転可能なバイクがAT二輪車に限定されますが、MT二輪車と比較すると技能教習時間が少なく設定されています。

【④自動二輪(正式名称:普通自動二輪車免許)】
運転可能な二輪:
排気量400ccまでのバイク
取得条件:
16歳以上
履歴書表記例:
平成○○年○月 普通自動二輪車免許 取得
本格的にバイクを楽しみたい方におすすめ。高速道路も走行可能なので、走る楽しみが広がります。また、原付や小型二輪よりも様々な種類のバイクが販売されているので、お気に入りの一台を選ぶ楽しみも。

【⑤自動二輪AT限定(正式名称:普通自動二輪車免許(AT限定))】
運転可能な二輪:
排気量400ccまでのバイク(AT二輪車に限る)
取得条件:
16歳以上
履歴書表記例:
平成○○年○月 普通自動二輪車免許(AT限定) 取得
小型二輪AT限定同様に、AT二輪車の運転が可能です。

18歳になったら目指したい、大型二輪免許。

年齢が18歳になると、いよいよ大型二輪の免許取得が可能となります。
運転できる二輪も排気量制限なしとなるので、あこがれのバイクが運転できるようになりますね。
※AT限定の場合は、排気量に制限があるので注意してください

【⑥大型二輪(正式名称:大型自動二輪車免許)】
運転可能な二輪:
排気量の制限なし
取得条件:
18歳以上
履歴書表記例:
平成○○年○月 大型自動二輪車免許 取得
憧れのビッグバイクを運転したいなら、この免許を目指しましょう。
ただし大型二輪は車格やパワーがあるので、普通二輪を乗りこなす技術を磨いてからステップアップするのがおすすめ。高速道路はもちろん、長距離のツーリングを楽しめますね。

【⑦大型二輪AT限定(正式名称:大型自動二輪車免許(AT限定))】
運転可能な二輪:
排気量650ccまでのバイク(AT二輪車に限る)
取得条件:
18歳以上
履歴書表記例:
平成○○年○月 大型自動二輪車免許(AT限定) 取得
小型二輪AT限定、普通二輪AT限定同様にAT二輪車の運転が可能です。もし排気量650cc以上のバイクを運転したくなった場合は、AT限定ではない「大型自動二輪車免許」が必要です。

 免許証の種類  取得年齢  排気量
 ①原付免許 16歳以上  ~50cc
 ②小型二輪  ~125cc
 ③小型二輪(AT限定)  ~125cc(AT二輪車に限る)
 ④普通二輪  ~400cc
 ⑤普通二輪(AT限定)  ~400cc(AT二輪車に限る)
 ⑥大型二輪 18歳以上  制限なし
 ⑦大型二輪(AT限定)  ~650cc(AT二輪車に限る)

▲関連記事
二輪免許のAT限定を取得して、憧れのバイクを運転してみませんか?

それぞれの取得期間と費用。

二輪免許について種類別にご紹介してきましたが、ここからは気になる免許別の取得費用や取得期間についてです。
教習所・自動車学校や時期によって変動しますので、あくまで目安としてお考えください。

【二輪免許の取得方法】
①教習所・自動車学校に通って取得を目指す
②教習所・自動車学校の合宿免許で取得を目指す
③運転免許試験場(センター)で、一発合格(試験)を目指す
※原付免許は、③の取得方法のみです

普通免許など他の運転免許証同様に、複数の取得方法が存在します。
今回は、「①教習所・自動車学校に通って取得を目指す」についてお伝えしていきます。

【小型二輪の取得費用・取得期間】
取得費用:13~18万円(限定なし)
    :12~16万円(AT限定)
取得期間:最短9日~
※教習所・自動車学校によって異なり、他の免許の取得状況でも費用や期間は変動します
※取得期間は最短の日程です。ご自身が通える日数、試験の合格状況で大きく変わります

▲検索
「通学教習所さぽっと」で、小型二輪が取得可能な教習所・自動車学校を探す

【普通二輪の取得費用・取得期間】
取得費用:16~20万円(限定なし)
    :15~19万円(AT限定)
取得期間:最短9日~
※教習所・自動車学校によって異なり、他の免許の取得状況でも費用や期間は変動します
※取得期間は最短の日程です。ご自身が通える日数、試験の合格状況で大きく変わります

▲検索
「通学教習所さぽっと」で、普通二輪が取得可能な教習所・自動車学校を探す

【大型二輪の取得費用・取得期間】
取得費用:25~28万円(限定なし)
    :22~26万円(AT限定)
取得期間:9日~
※教習所・自動車学校によって異なり、他の免許の取得状況でも費用や期間は変動します
※取得期間は最短の日程です。ご自身が通える日数、試験の合格状況で大きく変わります

▲検索
「通学教習所さぽっと」で、大型二輪が取得可能な教習所・自動車学校を探す

さいごに。

「二輪免許」といっても、様々な種類がありますね。
風を切って遠くの街までツーリングする楽しみは、バイクならではの醍醐味です。自分が乗りたいバイクや、目的に合わせて免許取得を目指しましょう!