- 1
「安く・早く・感じよく」をモットーに、入学から卒業まで皆様の運転免許プランをフルサポートします。
- 1
車がもっと好きになる、お役立ちWEBカーマガジン、WAKUWAKU Drivers News(ワクドラ)

トラネコのアドバイス
こんにちわ、教習所サーチ編集部のトラネコです!いつも教習所サーチをご利用いただきありがとうございます。今回は東京での教習所探しについてご紹介しちゃいますね。東京は言わずと知れた日本の首都。国際連合の統計によると、2012年現在、東京は世界最大のメガシティと評価されていて、アメリカのシンクタンクの発表では、総合的な世界都市ランキングで、ニューヨーク等に続いて、東京が世界第4位の都市と評価されたそうです。す、すごいぜ東京!2020年の国際的なスポーツイベントを控え、ますます発展していきそうな注目の都市ですね。トラネコは教習所サーチ編集部に来る前は、田舎から東京に就職してきて、六本木の某IT企業に勤めていたんですが、地元では考えられないような東京の高層ビル群にビックリして、上ばっかり見ていて首が痛くなったのを覚えています。地元の京都では景観を保つために、建物の高さ規制があるので、あまり高い建物がないんですよね。ついでにちょっと話を脱線させると、京都では看板や建物の色にも規制があるらしくて、皆さんご存知の赤色のハンバーガーのファーストフード店も、京都では赤じゃなくて茶色なんですよ。さてさて、やや関係ない話に話がそれちゃいました。本題の東京の教習所探しのお話をしなきゃいけませんね。東京には2014年現在、50件弱の指定自動車教習所が存在しています。合宿教習を行っている教習所もありますので、教習の合間に東京観光をしたい方や、都心の道で練習をして免許を取りたいという方は東京での合宿免許も検討してみてくださいね。また、東京など関東にお住まいで東京で免許を取ろうと思っている方は、地方と違って、非常に多くの交通網が張り巡らされていて、交通便利な東京では、同じ通学時間でも、通える教習所の数が沢山あるでしょう。また、東京から、東北の方に合宿教習所に通いに行く人も多くいるようですが、これもメリットデメリットがあるので、じっくり検討してみてくださいね。東京の教習所で教習を受けて、運転免許を取るメリットの一つは、交通量の多い東京の都心の道で練習ができるということです。田舎の道で練習をして、合宿教習所で免許を取って、東京に帰ってきて運転してみると、全然交通量が違っていてなかなか運転に慣れないという話もよく聞きます。一方で、安くて早く運転免許が取れるという合宿教習所のメリットもありますので、東京の教習所と、東京以外の合宿教習所のメリットデメリットをしっかり吟味してみてくださいね。また、一口に東京の教習所と言っても、それぞれの教習所で教習料金や、サービスなど違いがありますので、教習所サーチで東京の教習所をしっかり比較・検討して、自分にピッタリの教習所を選んでくださいね。お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。東京での教習所探しのご紹介でした。東京で希望の教習所は見つかりそうですか?教習所サーチ編集部一同、あなたの免許取得・自動車学校探しを応援していますので、今後ともよろしくお願いします。東京で教習所をさがすなら「教習所サーチ」と覚えていただけますと、これ幸いでございます^^