宮交自動車学校の概要ページです。
その他、たくさんの情報の中からあなたにぴったりの自動車学校を見つけてください。
宮城県公安委員会自動車教習所
教習所概要
教習所名 | 宮交自動車学校 | |
---|---|---|
教習形態 | 通学教習 | |
取扱免許 | 普通免許 / 普通免許AT限定 / 普通二輪免許 / 普通二輪免許AT限定 / 小型二輪免許 | |
所在地 | 宮城県仙台市太白区長嶺4-1 ![]() | |
最寄駅 | 長町駅 | |
送迎バス | 駅 | 仙台駅 / 太子堂駅 / 長町駅 |
大学 | 東北工業大学 / 東北大学 / 宮城教育大学 / 東北福祉大学 / 宮城大学 | |
高校 | 仙台南高校 / 仙台三桜高校 | |
備考 | - | |
入校手続日 | 毎日9:30 ~ 18:00(休校日を除く) | |
入校日 | 水・日曜日(休校日以外)10:00 ~ / 木曜日16:00 ~ / 土曜日14:00 ~ | |
営業時間 | 平日 | 10:00 ~ 19:50 |
土曜日 | 10:00 ~ 19:50 | |
日曜日 | 10:00 ~ 17:50 | |
祝日 | 10:00 ~ 17:50 | |
休校日 | 火曜日・年末年始・お盆 |
この教習所に通った先輩のおすすめコメント

Y.Yさん 21歳(男性)
ATの二輪バイクが少ないが、教習所の先生は優しかった。(入所時期:2018年10月 / 普通二輪免許)

K.Sさん 31歳(男性)
まず待合所が綺麗で広い。自分が昔通っていた教習所とは違い、教官の教習生にたいする対応も丁寧で驚いた。また、自動車学校まで通学する際の交通網も幅広く充実しているため、学生にとっても利便性は高く通いやすい学校だと思った。(入所時期:2018年05月 / 普通二輪免許)

I.Hさん 18歳(男性)
私が入校した時期は値段が比較的安く、更に他の割引もあったので助かりました。教官も丁寧で明るく雰囲気も最高です。この学校でよかったと思っています。(入所時期:2017年04月 / 普通免許)
教習設備・環境について
指導員の指名 | 指名あり | |
---|---|---|
高速教習 | 実車にて実施 | |
教習設備 | ◆運転シミュレーター ◆送迎バス ◆広々とした教習コース | |
メリット・特典 | ①宮城交通グループだから出来る通学補助制度 送迎バス宮城県の公共交通機関として地域に根ざした取組みを続けている宮城交通グループだから出来る『宮城交通路線バス定期券無料発行』。仙台市太白区全域はもとより、青葉区や泉区にお住まいの方にも自動車学校通学用として定期券を無料で発行しております。その他、自動車学校まで直通の無料送迎バスも多方面へ運行中。 ②お客様に合わせて選べる教習プラン 教習を始める上で『オーバーしちゃうんじゃないか?』『早く免許が欲しい』『出来るだけ安いほうがいい』など、お客様のご希望は千差万別。そんなお客様のご希望に合わせて、宮交自動車学校では各種教習プランをご用意しております。 ③充実した教習環境 教習のご予約はインターネットを使って24時間予約キャンセルOK。パソコンやスマートフォンなどで手軽にできます。また、教習機材は最新のものを使い、空気清浄機能付き教習車やインターネット学習システムなど、お客様の免許取得のサポート体制は万全です。 ④子育て中のママにも安心。無料託児室完備 無料託児室小さいお子様をお持ちのママさんのために、宮交自動車学校では無料託児室をご用意しております。予約不要、年齢制限なし、専門職員が責任をもってお子様をお預かりします。また、チャイルドシート完備の車での送迎が利用できるママ安心プランなど、宮交自動車学校では、子育て中のママを応援しています。 ⑤女性指導員も在籍。バラエティーに富んだ指導スタッフ 教習を受ける際にやっぱり気になるのが指導員。宮交自動車学校では教習指導員マナー検定資格所持者も在籍し、女性指導員もおります。技能教習の際の指導員指名制度もございますので、気に入った指導員のもと安全運転を学ぶことができます。 | |
ひとことPR | 宮城交通グループという利点を生かし、宮城交通路線バス定期券無料発行など通学に関してもお客様のために日々サービス向上に努めております。まずはお気軽にお問合せください! |
宮交自動車学校近くのオススメ教習所
教習所サーチでは、現在、宮交自動車学校の料金プランや、キャンペーン情報などの詳細情報の提供及び、資料請求や仮入所申込の受付は行なっておりません。下記に、宮交自動車学校の近くで、教習所サーチから詳細情報・料金プランの確認、仮入所申込や資料請求などができる教習所を表示しています。
宮交自動車学校の関係者の方へ
上記の情報は2014年10月末時点で、教習所公式サイトなどを参考に調査を行った情報をもとに作成させていただいております。万一情報の修正(誤りや、貴社の意図と異なる表現などがある場合)を希望される場合は、下記ページ最下部のフォームよりご連絡くださいますようお願いいたします。