自動二輪免許を取得したい!気になる教習内容は事前に確認を。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは、通学教習所さぽっとのわかばです!

「バイクで海沿いを走ってみたい!」「バイクで風を感じてみたい!」
一度はそのように思うことがあるのではないでしょうか。

二輪の免許は早く簡単に取得できると思われがちですが、自動車と異なりバイクは全身を使って操縦する乗り物です。
運転を誤ると、自動車以上に大きな事故になることも。そのため「危険なこと」はもちろん、「二輪」という乗り物についてしっかり学習する必要があります。

今回は、「教習所・自動車学校でどんな事を勉強するのか」についてご紹介します。
教習内容に関して、疑問に思っている方は必見ですね!

▲関連:二輪免許の種類、それぞれ運転可能なバイクや費用・取得期間が知りたい!

【このページで紹介する内容】
1、適性検査と第1段階の教習内容。
2、第2段階の教習内容と卒業検定。
3、さいごに。

適性検査と第1段階の教習内容。

教習に入る前に、他の免許同様に「適性検査」を行います。
「二輪」の適性検査は、通常の検査には含まれない項目が含まれている教習所・自動車学校があるので注意してくださいね。
無事に適性検査に合格したら、ドキドキの「第1段階」から教習が開始されます。

【適性検査】
適性検査では、自動二輪の免許を取得するにあたって、教習受講資格があるかどうかを検査します。
判断能力や運転に適した行動ができるかの判断の他、自動車免許と異なり、取得しようとしている二輪免許が適切かも適性検査に含まれている場合があります。

例えば「大型自動二輪免許証」を取得したくても、「バイクを自分で起こせない」「バイクを自分で押せない」といった場合は、バイクを扱えないので断念することも あります。
その為最初から大型バイクではなく、自分が扱えるバイクから免許を取得し、徐々に大型バイクの免許取得を目指す方も多いようです。

【第1段階】※一部を紹介しています
①車体の取扱:
バイクの車体構造について学び、運転装置、ブレーキ装置などの基礎の基礎から学習します。
②運転の基礎:
発進と停止、ブレーキのかけ方や、加速の仕方、直線や曲線でのバランスの取り方(8の字走行)などを学びます。
③学習教習:
ライダーとして、安全に運転できるよう心構えと交通ルールについて学びます。

AT限定自動二輪免許では簡単に行われる発進・停止操作も、MT車では「クラッチ」操作をしっかり学ばなければなりません。自動二輪免許は路上講習はありません 。安全に運転できるまで、何度も繰り返し教習を受けることになります。
しっかりと「バイク」という乗り物の構造と技術を学び、教習内容を理解し第2段階へ進めるようにしましょう。

第2段階の教習内容と卒業検定。

「第1段階」でもご紹介したように、自動二輪免許には路上走行がありません。
そのため仮免許の取得がなく、自動車学校内のコースを利用して運転技術などは行われます
最後に第1段階、第2段階で学習してきた全ての事を、卒業検定で総合的にテストします。

【第2段階】※一部を紹介しています
①走行ポジション:
走行ポジションでは、実際に路上に出た時におけるバイクの走行ポジションや進路変更について詳しく学びます。とても重要な内容なので、しっかり学びましょう。

②独特の運転技術と危険性
全身を使って運転する自動二輪は、普通自動車と違い風やスピードを直に感じ走行します。
教習所・自動車学校内ではカーブ走行におけるスピードの体感を通し、安全に走行できる技術を身に付けていきます。また危険を予期した場合の回避方法など、高度なバランス走行についても学習して行きます。

「危険」を知る事で、さらに「安全」の重要性を理解してライダーとしての意識を高める学習内容が中心となります。命を守る大切な「安全性」を理解し、ライダーとしての意識を高めましょう。

【卒業検定】
卒業検定は「教習総合のみきわめ」とされ、学習内容と技術の判定を受けます。
教習所内のコースを走行して試験官に採点してもらいますが、100点満点中70点以上で合格とされています。

卒業検定に見事合格すると、運転免許試験場(運転免許センター)で適性検査と学科試験を受けます。
※すでに普通自動車免許、普通二輪小型限定免許以上の免許を持っている方は免除されます
※技能試験は指定教習所・自動車学校で卒業検定を卒業した方は免除されます

さいごに。

自動二輪免許は、一度は憧れる免許証のひとつ。また16歳から取得可能な点も、魅力のひとつですね。
「バイク」が持つ危険性や構造を理解しながら学習することで、卒業後は楽しいライダーライフを迎えられますね。

教習所・自動車学校で自動二輪免許を取得すると、安全な運転技術を正確に学べるだけではなく、運転免許試験場(運転免許センター)での免許交付もスムーズ。
すでに普通自動車等の免許を取得されている方は免除される項目も多いので、挑戦しがいもあるのではないでしょうか。
2005年から登場した操作が簡単なAT限定自動二輪免許を始め、自分で操縦できるサイズのバイクを乗りこなしてみませんか。

▼検索
「通学教習所さぽっと」で、普通二輪免許(中免)の取得が可能な教習所・自動車学校を探す

▼検索
「通学教習所さぽっと」で、小型二輪免許の取得が可能な教習所・自動車学校を探す

▼検索
「通学教習所さぽっと」で、大型二輪免許の取得が可能な教習所・自動車学校を探す